独占欲の男女の違い - 2008.08.30 Sat
新たに心というカテゴリーを作ってみました。
ワンコ観察が楽しくてしかたない私ですが、ちょっとワイドに引いて見てみると、そこには飼い主さんの性格や育ち方、人付き合いの仕方、環境・・・をすべてひっくるめて「飼い主文化」と呼びたくなるものが、ワンコに反映されているような気がします。
躾けでは「飼い主が変わらないと、犬は変わらない」と言いますが、生活習慣をちょっと変えるぐらいならできても、飼い主の根本は大きく変えられないというのが、私の実感です。
そして、飼い主文化の最も大きな違いは、男女の違いと教育の違いではないでしょうか?
特に独占欲は男女で大きな差を感じます。
たとえば女の人の独占欲=やきもち となって現れることがあります。
撫でてもらいなさい。
オヤツもらってきなさい。
かわいがってもらってきなさい。
遊んできてイ~ヨ!
その言葉に乗って、ワンコがホイホイと他の人にオヤツをもらい~の
ナデナデしてもらい~の
ベタベタし~のすると
えらいことです。
「お母さんより○○さんの方が好きなんやね!」
「もう○○さんとこの子になりなさい!」
やきもちです。
挙句の果てに「おいて帰るわよ!」と置いていかれるフリまでされちまいます。
なかなか手厳しいもんですな~。
ワンコもタイヘンです!
しかし、それでも動じないワンコはいます。
(たいていは、犬の方が一枚も二枚もうわ手なのだ!)
飼い主が去るフリをしよ~が
何を言おうが
ふふん・・・ボクを置いて行けるもんなら置いていったら?
と、堂々としているワンコ。 います。 います。います~!
飼い主さん、外に出て行って、車に乗ったものの、ヘ~ゼンとしているワンコ。
飼い主さんは、あわてて店内へ戻る!
お母さん「おいて行かへんがな~。」
愛犬「おいて行かへんじゃなくて、おいて行けへんくせして・・・。」
これって、人付き合いにも通じるものがありますね。
そして男の人の独占欲=自分の完全な支配下に自分の犬をおいて大切にしている人が多いです。
できれば他の人にベタベタ触ってほしくないし
自分の嫌いな人に自分の犬は絶対に触らせない という感じで独占欲が現れるみたいです。
行っておいで~
撫でてもらっておいで~
かわいがってもらっておいで~
遊んできてイ~ヨ!
は、やりませんね。
犬を行かせておいて、ヤキモチを焼くなんて回りくどいことはしないみたいです。
見て羨ましがるだけで、うちの子に触るな!
これです。
男の人の方がシンプルですね。
そして、どちらにも属さないタイプの人もいます。
犬をひきつけておくのが得意なタイプです。
そうそう、独占するのではなく、ひきつけておくタイプの人。いますよね~。
このタイプの人は人をひきつけるのも上手いです。
でも、自分のキャラを取り違えてこのタイプになろうとしてもダメなんですよね。
独占欲をコントロールできると、犬の躾けから、人間関係まで全て上手く行くような気がします。

ただ、だまって横に居るだけでいいんじゃないか~?なんて思うことがあります。
ワンコ観察が楽しくてしかたない私ですが、ちょっとワイドに引いて見てみると、そこには飼い主さんの性格や育ち方、人付き合いの仕方、環境・・・をすべてひっくるめて「飼い主文化」と呼びたくなるものが、ワンコに反映されているような気がします。
躾けでは「飼い主が変わらないと、犬は変わらない」と言いますが、生活習慣をちょっと変えるぐらいならできても、飼い主の根本は大きく変えられないというのが、私の実感です。
そして、飼い主文化の最も大きな違いは、男女の違いと教育の違いではないでしょうか?
特に独占欲は男女で大きな差を感じます。

撫でてもらいなさい。
オヤツもらってきなさい。
かわいがってもらってきなさい。
遊んできてイ~ヨ!
その言葉に乗って、ワンコがホイホイと他の人にオヤツをもらい~の
ナデナデしてもらい~の
ベタベタし~のすると
えらいことです。
「お母さんより○○さんの方が好きなんやね!」
「もう○○さんとこの子になりなさい!」
やきもちです。
挙句の果てに「おいて帰るわよ!」と置いていかれるフリまでされちまいます。
なかなか手厳しいもんですな~。
ワンコもタイヘンです!
しかし、それでも動じないワンコはいます。
(たいていは、犬の方が一枚も二枚もうわ手なのだ!)
飼い主が去るフリをしよ~が
何を言おうが
ふふん・・・ボクを置いて行けるもんなら置いていったら?
と、堂々としているワンコ。 います。 います。います~!
飼い主さん、外に出て行って、車に乗ったものの、ヘ~ゼンとしているワンコ。
飼い主さんは、あわてて店内へ戻る!
お母さん「おいて行かへんがな~。」
愛犬「おいて行かへんじゃなくて、おいて行けへんくせして・・・。」
これって、人付き合いにも通じるものがありますね。

できれば他の人にベタベタ触ってほしくないし
自分の嫌いな人に自分の犬は絶対に触らせない という感じで独占欲が現れるみたいです。
行っておいで~
撫でてもらっておいで~
かわいがってもらっておいで~
遊んできてイ~ヨ!
は、やりませんね。
犬を行かせておいて、ヤキモチを焼くなんて回りくどいことはしないみたいです。
見て羨ましがるだけで、うちの子に触るな!
これです。
男の人の方がシンプルですね。
そして、どちらにも属さないタイプの人もいます。
犬をひきつけておくのが得意なタイプです。
そうそう、独占するのではなく、ひきつけておくタイプの人。いますよね~。
このタイプの人は人をひきつけるのも上手いです。
でも、自分のキャラを取り違えてこのタイプになろうとしてもダメなんですよね。
独占欲をコントロールできると、犬の躾けから、人間関係まで全て上手く行くような気がします。

ただ、だまって横に居るだけでいいんじゃないか~?なんて思うことがあります。
● COMMENT ●
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
トラックバック
https://paradogsura.blog.fc2.com/tb.php/774-9941d312
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)