9/14 オルス・京さんにて、第2回つつみかた むすびかた 風呂敷のワークショップ - 2016.09.15 Thu
今年7月に突然始まった風呂敷のワークショップ。
第1回目は、ワンコつながりで始まりましたが、今回の2回目はワンコに限らず
参加者は様々な方を!と、いう企画で、ギャラリー「オルス・京」様の主催で集まりました!
これもまた、とても楽しく、参加者の方々といっぱい情報交換もできました。
第1回の様子 1
http://paradogsura.blog111.fc2.com/blog-entry-3168.html
第1回の様子 2
http://paradogsura.blog111.fc2.com/blog-entry-3166.htm
第1回の様子 3
http://paradogsura.blog111.fc2.com/blog-entry-3167.html
今から第2回目のはじまり!
始まる前から楽しい! オルスのオーナーさんが、お花を活けておられて
とても懐かしい野花が次から次へ出てきました。
そして、風呂敷講座の飯田先生は講座のご用意中でした!

「オルス・京」様のオフィシャルサイトです
http://olus-kyo.com/
飯田久江先生の「郭」 オフィシャルサイト
http://kuru-wa.com/lesson.html
さて、講座のはじまりです!
今回はワインの瓶やペットボトルを風呂敷で包む練習です。 その前に「真結び」の復習です。

ちゃんとできました!

ペットボトルを包んでみました。かわいいでしょ!

これは着物風ですが、私が包むとこんなボヨヨ~ンとした出来上がりに・・・・
包んだ人の性格が出るようで、ピシッとなりません。

こちらはワインボトルと、お酒の瓶です。

そうそう、今回おみやげにいただける風呂敷。私は渋い色のリバーシブルを選びました!

前回習った「舞妓バッグ」を復習してみたら、なんだか裏返しになってしまいましたが、できました!
でも、リバーシブルだから、いいか!

最後は必ず、非難するための風呂敷リュックの作り方です!
前につければ、ワンコを入れて非難することもできます。

いっぱい学んだ後は、ランチですー!

左側ランチボックスは、「ちょっとフランス」さんのテイクアウトで、私のはベジタリアン用です。
ムール貝のタルト
ナスと伏見唐辛子のオムレツ
豆と野菜の煮込み
クスクスのピラフ風
ジャガイモの冷製ポタージュ です。
皆さんがお召し上がりになったのは
キッシュロレーヌ
ロースとポーク
豆と野菜の煮込み
ピラフ
ジャガイモの冷製スープ
「ちょっとフランス」さん オフィシャルサイト
http://www.c-furansu.com/
そして、右側の画像は「茶房一倫」さんの、和菓子
オーナーさんが、この日のワークショップにご参加なさったので
風呂敷型の和菓子! 素敵です!!
美しい紫は、ワインなのですって!
茶房一倫さんFB
https://www.facebook.com/ichirin1119/?ref=py_c
こちらは、葛(くず)の花!! 昔はどこででも見かけた花が、今は珍しく新鮮に感じません?
オルスのオーナーさんが、この日のために調達してくださいました。

ほんとうに楽しいひとときでした
第1回目は、ワンコつながりで始まりましたが、今回の2回目はワンコに限らず
参加者は様々な方を!と、いう企画で、ギャラリー「オルス・京」様の主催で集まりました!
これもまた、とても楽しく、参加者の方々といっぱい情報交換もできました。
第1回の様子 1
http://paradogsura.blog111.fc2.com/blog-entry-3168.html
第1回の様子 2
http://paradogsura.blog111.fc2.com/blog-entry-3166.htm
第1回の様子 3
http://paradogsura.blog111.fc2.com/blog-entry-3167.html
今から第2回目のはじまり!
始まる前から楽しい! オルスのオーナーさんが、お花を活けておられて
とても懐かしい野花が次から次へ出てきました。
そして、風呂敷講座の飯田先生は講座のご用意中でした!

「オルス・京」様のオフィシャルサイトです
http://olus-kyo.com/
飯田久江先生の「郭」 オフィシャルサイト
http://kuru-wa.com/lesson.html
さて、講座のはじまりです!
今回はワインの瓶やペットボトルを風呂敷で包む練習です。 その前に「真結び」の復習です。

ちゃんとできました!

ペットボトルを包んでみました。かわいいでしょ!

これは着物風ですが、私が包むとこんなボヨヨ~ンとした出来上がりに・・・・
包んだ人の性格が出るようで、ピシッとなりません。

こちらはワインボトルと、お酒の瓶です。

そうそう、今回おみやげにいただける風呂敷。私は渋い色のリバーシブルを選びました!

前回習った「舞妓バッグ」を復習してみたら、なんだか裏返しになってしまいましたが、できました!
でも、リバーシブルだから、いいか!

最後は必ず、非難するための風呂敷リュックの作り方です!
前につければ、ワンコを入れて非難することもできます。

いっぱい学んだ後は、ランチですー!

左側ランチボックスは、「ちょっとフランス」さんのテイクアウトで、私のはベジタリアン用です。
ムール貝のタルト
ナスと伏見唐辛子のオムレツ
豆と野菜の煮込み
クスクスのピラフ風
ジャガイモの冷製ポタージュ です。
皆さんがお召し上がりになったのは
キッシュロレーヌ
ロースとポーク
豆と野菜の煮込み
ピラフ
ジャガイモの冷製スープ
「ちょっとフランス」さん オフィシャルサイト
http://www.c-furansu.com/
そして、右側の画像は「茶房一倫」さんの、和菓子
オーナーさんが、この日のワークショップにご参加なさったので
風呂敷型の和菓子! 素敵です!!
美しい紫は、ワインなのですって!
茶房一倫さんFB
https://www.facebook.com/ichirin1119/?ref=py_c
こちらは、葛(くず)の花!! 昔はどこででも見かけた花が、今は珍しく新鮮に感じません?
オルスのオーナーさんが、この日のために調達してくださいました。

ほんとうに楽しいひとときでした

● COMMENT ●
トラックバック
https://paradogsura.blog.fc2.com/tb.php/3239-199f82dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)