感電の事故を読んで、ふと思い出した2007年の9月14日のこと - 2015.07.21 Tue
川遊びで感電の痛ましい事故の記事を読んで、ふと思い出した8年前のお出かけ記事。
今、あらためて読んで見ると、その日のことがダラダラ書いてあるのですが
コナちゃん(アイリッシュセッター)のバリケン壊し
私がシートベルトしてなくて捕まって、警察のかたに逆切れした話
置かれていた丸太を、野犬と間違えて大騒ぎした話
ヒルに吸い付かれた話
そして、キュートママがイノシシ撃退の電線につかまった時の反応・・・・・と
もりだくさんで、懐かしい話を今一度ご覧ください。
実は、この時の記事、私がトンデモ内容のことを書いたので、一部消してあります。
山田母の弁当箱を望遠で観察していた私は、食べ終わった山田母の弁当箱を望遠で激写してアップ
「ゴハン粒ひとつぶさえ残っていなかったのであった!」などと、載せてしまい(笑)
大爆笑になって、あわててそこだけ消したのですが、今思えば消すことなかったかも・・・・。
************************************************************************************
2007.09.14 山奥の川へ
今日のことをどんな風に書こうかな?
迷っています。
他にもお店で撮らせていただいた画像がたまっていますが、少々お待ちください
過去の画像と一緒に載せたいので、煮詰めているところです。
今日はキュートママに誘われ、山奥の川に遊びに行くことになったワンコの面々は、元気であったし
ほぼ良い子のいちにちでありましたが、人間がトラブル続きでした。
メンバーは
ゴールデンのベルちゃん、ビーノちゃん
アイリッシュセッターのコナちゃん
E・コッカーのピット君
我がエアデールのココナッツとドロシー
それにワイヤーフォックステリアのアイヴィ
ワンコ計7頭。それと、人間が私を含めて5名。
とりあえず、一枚目をご覧ください。画像はベルちゃん。
川の水が飲めるぐらい本当に素晴らしくきれいでした。
ここらの少し上が川の始まりなんですね。

やはり、ゴールデンってレトリーバーと名前がついているだけあって回収が得意ですね。
DNAってすごいわ~!と思いました。

ワンコ同士、お互いの持ち場というか守備がわかっているのでしょうか?
エアはゴールデンのレトリーブの邪魔をしません。
そしてゴールデンコンビはエアと上手に距離をとってくれます。
こんな感じです。

コナちゃんは見張り役

エアデールの今まで理解できなかった不思議な行動の謎が解けました。
ドロシーが泳ぎながら、石の壁や川縁を掘るのでとても不思議に思っていました。
霧がかかっていたのでピンボケですが、こんな感じです。
掘るので水が濁ってしまいます。

今まで、ただ穴を掘るのがドロシーの趣味だと思っていましたが・・・。
「そうか!川ウソ狩りに使われた犬種だから、小動物の巣がありそうなところを掘るんだ!」と今頃気付いた私。
泳ぎながら、川縁を見て回っているのですね。

同じエアでもココナッツとドロシーは全く違います。
ココナッツは水が苦手ですから、おそらく陸の小動物をハンティングする血が濃いかもしれません。
水にはそれほど興味がなく、ドロシーのような行動をしません。
この日は始めて会ったビーノちゃんに興味があったみたいです。

ドロシーはこの通り、今日も丁寧に水辺を見て回っていました。

でっ、そのドロシーをけしかけて使うのが、ワイヤーフォックステリアのアイヴィ。
面白い関係です。

あれ?こんな山奥にバナナが?
我が家では、新しいものはアイヴィが先ずチェック!
異常がなければ、ドロシー、ココナッツが近寄ります。
これこれ、いけません。
これはビーノママのバナナでした。

こちらがビーノちゃん?
いえベルちゃんかも。よく似ていますね。

ピットちゃんは、今日はとっても不調でした。
山道が恐かったみたいで、ずっと抱っこしてもらっていました。

ところで、人間の不調の話です。ウフフ・・・。
ここからは長いので、読みたい人だけ読んでくださいね。

さぁ!出発!!と出発してすぐに、私がシートベルトをしていなくて捕まりました。
「してますよ!ホラッ!」と警察の人をニラミつけ、堂々と見せたら
なんと、カバンを肩から斜めがけしていたまま乗車したので、カバンのショルダーストラップだったのです。すみません。
これには、警察のかたも困り顔でした。
そして、プリンセス・テンコナことコナお嬢様が本日4回もバリケン破りをして脱出!
だんだん脱出の時間が短縮されてきました~!
人間との知恵比べですが、人間が負けました(笑)
結局はゲージに入れなきゃ良いのだという話になっていますが・・・。

ほんでもって山奥の川だけあって、ヒルがいたので足が血だらけに!
あら~大変ね~!と人ごとの私。
自分にはついていないと思っていたら、しっかりついていて大騒ぎ!
バチが当たりました。
その後、場所を移動しました。
ビックリしたのは、鹿やイノシシ避けに張り巡らされている、電撃鉄線にキュートママが両手で捕まり、川を覗き込んだこと。
電撃線だなぁ~と私が見ていたら、キュートママがツカツカと鉄線に歩み寄り、フツ~に捕まって最高の笑顔!
アワワ
私はその間驚いて声が出ませんでした。
爽やかな笑顔だったので、私は(あれ?電撃じゃなかったんだワ)と思っていたら、少しして「ひゃぁぁぁぁあああああ~!」と・・・。
かなりアフタービートの反応に驚きました~。
このように、我々は様々な苦難を乗り越え、ヒルに吸い付かれながら徘徊したのでありました。
あっ、ちょっと可笑しかったのは、木の丸太がいくつかあるのを遠目に、「野犬が居る。」と見間違えた人がいました~。
たしかに見えなくもありません。(笑)
「違うやん!丸太やん!」
「・・・・・。」
恐怖のドンゾコから、それが丸太と気付いた時のナサケナ~イ空気。
もし野犬なら、人間より先にワンコ達が即反応してますって。(笑)
犬達にはヒルもつかず、元気ないちにちを過ごしたのですが、アウトドアが苦手な人間達は勘違いやら、失敗やら。
良い勉強になりました。
皆様お疲れ様でした。
******************************************************************************************
このときキュートママが、電線を握ってニコ~~~っと笑っていた笑顔が忘れられなくて
感電しなくて良かったよ、、、、、と思い返した私でした。
私は掃除機の調子が悪く、コードが切れかけているのを発見して、電源を抜かずに触ってしまったことが
あります。
なぜか、ピョン!と飛びました。
今、あらためて読んで見ると、その日のことがダラダラ書いてあるのですが
コナちゃん(アイリッシュセッター)のバリケン壊し
私がシートベルトしてなくて捕まって、警察のかたに逆切れした話
置かれていた丸太を、野犬と間違えて大騒ぎした話
ヒルに吸い付かれた話
そして、キュートママがイノシシ撃退の電線につかまった時の反応・・・・・と
もりだくさんで、懐かしい話を今一度ご覧ください。
実は、この時の記事、私がトンデモ内容のことを書いたので、一部消してあります。
山田母の弁当箱を望遠で観察していた私は、食べ終わった山田母の弁当箱を望遠で激写してアップ
「ゴハン粒ひとつぶさえ残っていなかったのであった!」などと、載せてしまい(笑)
大爆笑になって、あわててそこだけ消したのですが、今思えば消すことなかったかも・・・・。
************************************************************************************
2007.09.14 山奥の川へ
今日のことをどんな風に書こうかな?
迷っています。
他にもお店で撮らせていただいた画像がたまっていますが、少々お待ちください

過去の画像と一緒に載せたいので、煮詰めているところです。
今日はキュートママに誘われ、山奥の川に遊びに行くことになったワンコの面々は、元気であったし
ほぼ良い子のいちにちでありましたが、人間がトラブル続きでした。
メンバーは
ゴールデンのベルちゃん、ビーノちゃん
アイリッシュセッターのコナちゃん
E・コッカーのピット君
我がエアデールのココナッツとドロシー
それにワイヤーフォックステリアのアイヴィ
ワンコ計7頭。それと、人間が私を含めて5名。
とりあえず、一枚目をご覧ください。画像はベルちゃん。
川の水が飲めるぐらい本当に素晴らしくきれいでした。
ここらの少し上が川の始まりなんですね。

やはり、ゴールデンってレトリーバーと名前がついているだけあって回収が得意ですね。
DNAってすごいわ~!と思いました。

ワンコ同士、お互いの持ち場というか守備がわかっているのでしょうか?
エアはゴールデンのレトリーブの邪魔をしません。
そしてゴールデンコンビはエアと上手に距離をとってくれます。
こんな感じです。

コナちゃんは見張り役

エアデールの今まで理解できなかった不思議な行動の謎が解けました。
ドロシーが泳ぎながら、石の壁や川縁を掘るのでとても不思議に思っていました。
霧がかかっていたのでピンボケですが、こんな感じです。
掘るので水が濁ってしまいます。

今まで、ただ穴を掘るのがドロシーの趣味だと思っていましたが・・・。
「そうか!川ウソ狩りに使われた犬種だから、小動物の巣がありそうなところを掘るんだ!」と今頃気付いた私。
泳ぎながら、川縁を見て回っているのですね。

同じエアでもココナッツとドロシーは全く違います。
ココナッツは水が苦手ですから、おそらく陸の小動物をハンティングする血が濃いかもしれません。
水にはそれほど興味がなく、ドロシーのような行動をしません。
この日は始めて会ったビーノちゃんに興味があったみたいです。

ドロシーはこの通り、今日も丁寧に水辺を見て回っていました。

でっ、そのドロシーをけしかけて使うのが、ワイヤーフォックステリアのアイヴィ。
面白い関係です。

あれ?こんな山奥にバナナが?
我が家では、新しいものはアイヴィが先ずチェック!
異常がなければ、ドロシー、ココナッツが近寄ります。
これこれ、いけません。
これはビーノママのバナナでした。

こちらがビーノちゃん?
いえベルちゃんかも。よく似ていますね。

ピットちゃんは、今日はとっても不調でした。
山道が恐かったみたいで、ずっと抱っこしてもらっていました。

ところで、人間の不調の話です。ウフフ・・・。
ここからは長いので、読みたい人だけ読んでくださいね。

さぁ!出発!!と出発してすぐに、私がシートベルトをしていなくて捕まりました。
「してますよ!ホラッ!」と警察の人をニラミつけ、堂々と見せたら
なんと、カバンを肩から斜めがけしていたまま乗車したので、カバンのショルダーストラップだったのです。すみません。
これには、警察のかたも困り顔でした。
そして、プリンセス・テンコナことコナお嬢様が本日4回もバリケン破りをして脱出!
だんだん脱出の時間が短縮されてきました~!
人間との知恵比べですが、人間が負けました(笑)
結局はゲージに入れなきゃ良いのだという話になっていますが・・・。

ほんでもって山奥の川だけあって、ヒルがいたので足が血だらけに!
あら~大変ね~!と人ごとの私。
自分にはついていないと思っていたら、しっかりついていて大騒ぎ!
バチが当たりました。
その後、場所を移動しました。
ビックリしたのは、鹿やイノシシ避けに張り巡らされている、電撃鉄線にキュートママが両手で捕まり、川を覗き込んだこと。
電撃線だなぁ~と私が見ていたら、キュートママがツカツカと鉄線に歩み寄り、フツ~に捕まって最高の笑顔!
アワワ
私はその間驚いて声が出ませんでした。
爽やかな笑顔だったので、私は(あれ?電撃じゃなかったんだワ)と思っていたら、少しして「ひゃぁぁぁぁあああああ~!」と・・・。
かなりアフタービートの反応に驚きました~。
このように、我々は様々な苦難を乗り越え、ヒルに吸い付かれながら徘徊したのでありました。
あっ、ちょっと可笑しかったのは、木の丸太がいくつかあるのを遠目に、「野犬が居る。」と見間違えた人がいました~。
たしかに見えなくもありません。(笑)
「違うやん!丸太やん!」
「・・・・・。」
恐怖のドンゾコから、それが丸太と気付いた時のナサケナ~イ空気。
もし野犬なら、人間より先にワンコ達が即反応してますって。(笑)
犬達にはヒルもつかず、元気ないちにちを過ごしたのですが、アウトドアが苦手な人間達は勘違いやら、失敗やら。
良い勉強になりました。
皆様お疲れ様でした。
******************************************************************************************
このときキュートママが、電線を握ってニコ~~~っと笑っていた笑顔が忘れられなくて
感電しなくて良かったよ、、、、、と思い返した私でした。
私は掃除機の調子が悪く、コードが切れかけているのを発見して、電源を抜かずに触ってしまったことが
あります。
なぜか、ピョン!と飛びました。
● COMMENT ●
トラックバック
https://paradogsura.blog.fc2.com/tb.php/2870-9b08762c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)