画像加工 2006.06.27の画像 1 - 2009.06.29 Mon
3年前のPITちゃんの画像を加工してみました
A201/FUJI 200万画素で撮った画像 加工なし

加工が苦手で撮影が得意な人は、カメラで。。。
私のように撮るのが苦手な人間は、加工でホローすることもあります
最近、フリーでポップな加工ソフトもあるので、時間短縮のためにそれを利用したものをアップしたものが多かったですが、時間があれば、自分本来の持味を出すために自分で加工するのが良いですね
なぜ、加工した画像が多いかというと、今使っているデジカメが私には全然合っていないのです
レンズがライカというだけで、買ってしまって失敗でした
使い方がなってないから、ロクな画像がないのですが、それをごまかすために加工をせざるを得ません
でっ、3年前の上の↑画像をロモってみました↓
ちょっと、暗すぎますね
こういう加工をしなくても、こんな風に撮れるカメラもあるらしい
ロモグラフィー風の加工を略して、私は『ロモる』と言ってます
ROMOとは、ロシア発祥のトイカメラです
ピンホールなど色々機能が楽しめるフィルム式のコンパクトカメラ
購入しなくても、画像加工でできちゃいますよ

上の画像とこの画像を重ねて、部分的に明るくしてみました
コントラストと、明るさを調整して、さらにカラーバランスを調整してみました
微妙に違うのですが、液晶画面でご覧になっているかたは、全て同じに見えるかも
私は、ブラウン管派ですので、大きく違います
これが、完成 ↓ 加工時間3分です
これも ↓ 加工してみます
もとの画像

加工 1

完成 3

いかがでしょう
なつかしい感じがします
A201/FUJI 200万画素で撮った画像 加工なし

加工が苦手で撮影が得意な人は、カメラで。。。
私のように撮るのが苦手な人間は、加工でホローすることもあります
最近、フリーでポップな加工ソフトもあるので、時間短縮のためにそれを利用したものをアップしたものが多かったですが、時間があれば、自分本来の持味を出すために自分で加工するのが良いですね
なぜ、加工した画像が多いかというと、今使っているデジカメが私には全然合っていないのです
レンズがライカというだけで、買ってしまって失敗でした
使い方がなってないから、ロクな画像がないのですが、それをごまかすために加工をせざるを得ません
でっ、3年前の上の↑画像をロモってみました↓
ちょっと、暗すぎますね
こういう加工をしなくても、こんな風に撮れるカメラもあるらしい
ロモグラフィー風の加工を略して、私は『ロモる』と言ってます
ROMOとは、ロシア発祥のトイカメラです
ピンホールなど色々機能が楽しめるフィルム式のコンパクトカメラ
購入しなくても、画像加工でできちゃいますよ

上の画像とこの画像を重ねて、部分的に明るくしてみました
コントラストと、明るさを調整して、さらにカラーバランスを調整してみました
微妙に違うのですが、液晶画面でご覧になっているかたは、全て同じに見えるかも
私は、ブラウン管派ですので、大きく違います
これが、完成 ↓ 加工時間3分です

これも ↓ 加工してみます
もとの画像

加工 1

完成 3

いかがでしょう
なつかしい感じがします
● COMMENT ●
トラックバック
https://paradogsura.blog.fc2.com/tb.php/1362-6a619db4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)