topimage

2023-03

ロハちゃんと桜 - 2023.03.31 Fri

ロハちゃんのママが桜散歩の画像を
送信して下さいました

最初は不安そうだったロハちゃんをレスキューされて
沢山の愛情をかけて桜が開花するように
ロハちゃんの心も開花したのが、画像から伝わってきますね

ロハちゃん

世の中のことが何事もこのような開花や実りを迎えるように
願いを込めて桜を眺めるロハちゃんとママ

ロハちゃん
美しい画像をありがとうございました

蒼君と会えたよ~ - 2023.03.26 Sun

蒼君と会えたよ~~~~~
蒼君
嬉しかったよ~~~~
蒼君
このさわり心地 わすれてなかったよ~~~~
蒼君
また神戸にきてね~~~~~
蒼君
京都は雪がたいへんだったみたいですね
パパが雪で負傷したそうです
お大事にしてくださいね

そんなに京都が降るなんてびっくりです
私は23年間京都に居ましたが
それほどすごい降雪は体験したことなくて

かたや、今年1月に神戸市北区に移転してきましたが
今年は神戸市北区に雪がそれほど降りませんでした
それも珍しいそうです

お天気どうなってしまったのかな????






標高 京都市店舗→神戸市店舗 - 2023.03.26 Sun

1月に京都市から神戸市に移転して3ヶ月
私は体重が3㎏落ちたが
たまたま標高の高いところに住むと
肥満が少ないという記事を見た。


標高

今居る所は
スナック菓子などの袋が膨張するし
電車移動で耳がポ~~~ンとなることがあるので
移転前と移転後の標高を比較してみた。

現在居る 「神戸市北区鈴蘭台2丁目11-15」の標高
       ↓
標高






そして移転前 「京都市左京区北白川上終町」の標高
               ↓

標高




私は標高72.8 から 302.9 へ移動したことになる。
以前よりも230mも高い所に居るのだ。


https://medical-tribune.co.jp/kenko100/articles/150514528182/

メディカルトリビューンのサイト ↑

低酸素状態になると食欲抑制ホルモンが亢進
 標高の高い地域に住む人で肥満率が低いことは、
これまでの研究で指摘されていたこと。
しかし、地域住民を対象に標高と肥満の関連について調べた研究は、
これまでになかったという。
なお、標高が高い地域に住む人で肥満率が低い一因として、
標高が高いと酸素が薄くなるが、低酸素状態になると
食欲を抑えるホルモンのレプチンが多く作られることなどが
挙げられている。


 ベス=ラストローロ准教授らは、ナバラ大学の卒業生が
参加する研究から肥満でない9,302人を選び、
8年ほどの追跡調査を実施。居住地の標高と肥満について調べた。
居住地は郵便番号から割り出し、
その標高によって(1)低(標高124メートル未満)、
(2)中(同124~455メートル)、
(3)高(同456メートル以上)―に分類した。

分析の結果、標高が低い地域に住む人に比べ、
高い地域に住む人で肥満になるリスクが13%低いことが分かった。


メディカルトリビューンより ↑  ここまで

3㎏減ったぐらいなら、引越しのせいかもしれないが
たしかに、京都に居たときに比べて
不思議と空腹にならないのは確かだ。

今後減り続けたら標高のせいで体重が落ちたのかも
しれない。

別のサイトでは、標高があり、
空気が薄いところに住む者は
老化が進むのが遅いとあったので
まあ、、おそらく、それはもっと高いところの話
、、、、のような気がするし
標高だけの問題ではないと思う。
でもまあ  標高高い=体重減る 老化遅い 
という魅力的なキーワードに 淡い期待を抱きつつ
標高302.9mでがんばってみよう


自分に都合の良いところだけに食いついてるな、、、と悲しくもなるが


パンは神戸の焼きたて ご飯は土鍋で炊きたて 和菓子は京都なのだ - 2023.03.22 Wed

朝11時に焼きたてのチーズコッペを
お気に入りのパン屋さんで買う

私が京都に居たときに
よく行く焼き立てパンのお店では
チーズコッペが1個540円だったのですが
この神戸のお店では270円
だからハーフサイズと勘違いして「2個ください」と
オーダーしたらホールサイズが2個だった

他の食パンやフィセルなども私が京都で
購入していたほぼ半額なので驚く

味もおいし~~~~~~
中に入っているチーズも滑らかで、パン生地そのものが
おいしいです。
夕方遅い目に行くとほとんど何も残ってないらしい
人気のパン屋エピさん西鈴蘭駅前です

パン
そして、最近ニトリで買える犬柄の厚手ふきんが便利
私はランチョンマットに使っているが、丈夫で給水力が優れている

それからニトリのクッション 
ワイアーフォックス?レイクランドテリア?も
皆が持っている
パグかフレブル柄もあるらしいよ

クッション

神戸に来てから呑めなかったコーヒーが急に好きになり
コーヒー派になった
自分がパンにコーヒー生活になるとは思ってもみなかったが
神戸はパンやコーヒーがおいしい

コーヒー

かたや京都の和菓子はやっぱり最高で
これは桂のムギテモチのお店のもの
懐かしいやら美味しいやらで感涙

こんなのやっぱり神戸にないわ
麦手もち
その土地 その土地で 名産品があるが
有名ブランドでなくても 
普通にスーパーで販売されているもののレベルが高い

例えば柴漬けを京都の庶民的なスーパーで買うと
有名ブランドでなくても そこそこ美味しいが

神戸の庶民的なスーパーで柴漬けを買ったら
なんじゃこら?となってしまった

京都的なものは近所のいかりスーパーで
京都ブランドを買わないとえらい目に遭う

一方パンやコーヒーは神戸の地で奔放に楽しめる

結局 たくさん流通しているものの味レベルが
上がるのかもしれない
そう思った。




パラドッグス 神戸店ご案内 - 2023.03.20 Mon

春疾風も春分で終わりです。
皆様は如何お過ごしでしょうか。

パラドッグスは京都店から神戸に引越し
瞬く間に2ヶ月半が経ちました。
想定外に新店舗オープンに日にちがかかり
とうとう友人知人のお力を借りて
やっと神戸店オープンのステージが見えてきました。
しかしまだまだ品出しもできておらず
ダンボールに入ったままの商品が倉庫に山積みです。

神戸店は京都店のように路面店ではなく
畑の後ろ側にある民家を改装した
昭和レトロ感溢れるのんびりした店舗になりました。

人の評価に振り回されず
自分好みのライフスタイルを貫く形を
とらせていただきました。

公園が多く空気の良い静かな住宅地です。
私はここに来てから花粉症と喘息が出なくなりました。

ショップ2023-03-07

パラドッグス店内は小さなカフェコーナーでくつろいでいただけます。
ミニキッチンにはコーヒーや紅茶、トースター、レンジなども
ご用意しておりますので
ランチなどをご持参くださってもかまいません。
ピクニック気分でマイワンコとおくつろぎください。

ショップ2023-03-07

Paradogs 
https://www.paradogs.co.jp

〒651-1113 
兵庫県神戸市北区鈴蘭台南町2丁目11-15
TEL/FAX 078-597-6674
ケイタイ  090-6237-4545
営業時間11時ごろ~19時ごろ
不定休ですので ご来店はご予約ください。

鈴蘭台駅、鈴蘭台西口、西鈴蘭台駅と
どの駅からも歩いて10分ぐらいです。


(ホームページ(オフィシャルサイト)は仕事の合間に
ちょこちょこ修正中ですので、表示がおかしいのはお許し下さい。)


以上が移転先情報です。


※グーグルさんのピンが立っているところは
パラドッグスの倉庫でございます。
倉庫の向かい側が店舗です。


スーパーマーケットの「いかり 西鈴蘭台店」さんまで
パラドッグス神戸店から歩いて5分ほどですので
私は毎日のようにでかけます。
駐車場が1階、お花屋さん、エスカレーター付きの店舗で
お買い物がしやすい設計です。




「いかり 西鈴蘭台店」さんの向かい側には鈴蘭公園があり
警察署前の公園ですので、ヘンタイなどは出ませんwww
安全にお散歩ができますし
いかりさん後方にも小さな公園がありのんびりできます。

それから、パラドッグスの近所には人気のイタリアン
「ビストロ エペイスト」さんがございます。
私はランチやディナーでよく訪れます。
地元のお野菜がふんだんに使われていて
人気のお店です。

これはパラドッグス神戸店から歩いてすぐ近所の
お蕎麦屋さん「土筆庵」さんのおろし蕎麦
つくしあん と読みます。

やっぱり野菜が多い目のかき揚げが乗っています
おろしそば


京都市よりも標高が高くて風がよく通ります。
クーラーが苦手な人やワンたちには良い感じです。

車なら5分でしあわせの村、キイナの森がございます。
ワンちゃんと一緒にお散歩をどうぞ!
ひろいですよ~~~~

鈴蘭台の駅前からは無料のシャトルバスで
「すずらんの湯」まで送迎があります。
10分~15分で到着します。
有馬温泉も良いけれど、私は「すずらんの湯」をよく利用します。
露天風呂も5種類あって、今頃の季節は青空を眺めてお湯に浸かれます。

これが私の現在の日常です。

まだ、品出しや改装でモソモソしておりますが
それでよろしければ
こちら方面にお越しの時には、ご予約の上
パラドッグス神戸店へお立ち寄りください


神戸店 2023.02-19









NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY


プロフィール

Paradogs

Author:Paradogs
京都・白川通りの
ドッググッズショップ
「Paradogs」から発信!
https://www.paradogs.co.jp

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する