リアルとバーチャルの境界線がにじむ令和 - 2022.02.20 Sun
今はデスクトップpcかノートpcを
持たず、スマフォのみ使う人が多数派ですか?
人によって通信手段が全く違うので
店側としてはどの方法にも合わせますが
今でもFAXでのやり取りがメインの会社があり
それならば、、、と、、、
私は感熱紙FAXが好きですよ。
とカミングアウトしておきます
あのトイレットペーパーみたいに
何ページもつながって出てくる発注書や資料の形状に
モチベーションが湧く昭和生まれ。
つまりこれがリア充ってやつかもしれません。
てなわけで
(と昭和風に文章を続けますと)
数年前に
感熱紙を大量に買い込んだ私です。
しかし
残念ながら、長年愛用のFAXが壊れたら
感熱紙用のFAX機が
もう販売されておりませんので
強制的に普通紙FAX機となり
買い込んだ感熱紙は棚の下で
ひっそり眠っています。
PCにFAXを表示させてプリントアウトも
可能ですが
たとえ感熱紙ではなくとも
FAXにはFAXで受け取ってあげたい昭和一本気。

いちごご馳走様でした


持たず、スマフォのみ使う人が多数派ですか?
人によって通信手段が全く違うので
店側としてはどの方法にも合わせますが
今でもFAXでのやり取りがメインの会社があり
それならば、、、と、、、
私は感熱紙FAXが好きですよ。
とカミングアウトしておきます

あのトイレットペーパーみたいに
何ページもつながって出てくる発注書や資料の形状に
モチベーションが湧く昭和生まれ。
つまりこれがリア充ってやつかもしれません。
てなわけで
(と昭和風に文章を続けますと)
数年前に
感熱紙を大量に買い込んだ私です。
しかし
残念ながら、長年愛用のFAXが壊れたら
感熱紙用のFAX機が
もう販売されておりませんので
強制的に普通紙FAX機となり
買い込んだ感熱紙は棚の下で
ひっそり眠っています。
PCにFAXを表示させてプリントアウトも
可能ですが
たとえ感熱紙ではなくとも
FAXにはFAXで受け取ってあげたい昭和一本気。

いちごご馳走様でした


