topimage

2021-11

ツンデレわさび - 2021.11.17 Wed

私にとって嵐のような10月が終わり
すでに11月も半ばを過ぎました
我ながらよく乗り越えたと思ってます


様々な案件の中でも保護犬関係の出来事はとても気を使いました
自家繁殖した仔犬をSNSで里親を募集した人がいて 
年配のご夫婦に 譲渡書なしに仔犬を渡してしまったのですが


譲り受けたご夫婦は体力的に育てるのが
困難な状況になったために 里親を探すことになりました
状況からして 早急に対処する必要があり 
善意の第三者が沢山動きました
私もそのひとりです
結果 ものすごく良い里親さんが見つかり 
犬は幸せになったのです


しかし 話はこれで終わりませんでした
新しい里親が決まって1ヶ月以上も経過し
すっかり新しい環境に馴染んでいるのに

繁殖させた女性が犬を返して欲しいと引かず 
人間関係が泥沼化してしまいました



出産させたかたが 新しい里親さんを認めてくださって
一緒に成長を見守ってもらいつつ
犬が一番幸せになれることを願いたいと思いました

所有権や法律はどうあれ 
出産させたかたのお気持ちもよくわかります


私はこの件に関して渦中 
対話のやり方に細心の注意が必要と思いました


なので 保護団体の大御所に連絡を取って アドバイスを求めたところ
譲渡書や写真やマイクロチップやDNA情報なしで犬を渡してしまうと 
その先 渡した犬と同一犬であるとどう証明するんですか?と
目からウロコのことをおっしゃってさすがと思いました

すでに 新しい里親はマイクロチップを入れている
犬の幸せを考えるなら 自家繁殖させた人も
やがては子犬を取り返すことを諦めざるを得ないから
それまで 新しい里親と子犬を守ってあげなさいと私におっしゃる大御所

根気よくキレないで強く話すのがポイント
大人の会話はキレた者が負けよ!と
ほんと さすがのアドバイスでした

もうひとつ勉強になったことがあります
簡単に手放す人は 簡単にとりもどそうとする 
それが悪いとか良いとか言うことではなく 
そういう傾向がある
これは 経験からの大御所のアドバイスでした

その場合は譲られる側が気をつけて 
公正な譲渡ができるように心がけること

おかげさまで 良い結末を迎えることができ 今はワンも人も幸せです
どのかたも犬思いで良いかただと思え 
胸に温かいものが流れました


喋る能力を高めたいなら 
聞く能力を高めることだと 最近の気づき

そんなこんなの 今日このごろ
先日 お土産でワサビをいただき 嬉しかった
美しい水で一生懸命育ててあげたのに
ツンと辛いワサビ でも甘味もある
人はそれを好む
相反することを持ちつつも 上手にバランスを保てる
ワサビみたいな人になれたらと思う


わさび

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY


プロフィール

Paradogs

Author:Paradogs
京都・白川通りの
ドッググッズショップ
「Paradogs」から発信!
https://www.paradogs.co.jp

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する