ココナッツとフォトフレーム フォトフレームありがとう - 2018.11.27 Tue
いただいた素敵なフォトフレームに入れる写真がやっと決まりました
四十九日までには決めないといけないと 焦りました
恐ろしくたくさんの画像があり その全てから1枚選ぶのはたいへんな作業なので
そこそこのところで選んだ一枚

ここのところ 愛犬を亡くされたかたが多く
でもすぐに次のワンを
良いご縁を逃さず掴んだ幸運なかたがおられて さすが!と思います
そのストーリーに引き込まれてしまいます
なかでも とても感心したお話をひとつ
犬のレスキュー団体とのやりとりをした、、、、仮にAさんと書きますが
Aさんと とある保護団体の担当者とのやりとりです
犬を保護する時には かなりの個人情報を要求されることがあります
不安に感じたAさんは 保護団体担当者にこうおっしゃいました
自分の個人情報を伝える相手が まず人の個人情報を聞いて判断できるだけの
人間かどうか 検証させてもらわないと
自分の個人情報を伝えるわけにいかない
そして 犬の譲渡書にサインする前に こちらの個人情報の取り扱いについての
書類を用意してもらわないと困る
というものでした
Aさんの理路整然に 深く感心しました すごいなぁ
団体によって対応は全く違うと思うのです
でもAさんによると その団体担当者が
家の間取り図を提出して 家にも視察に来る 年収 勤め先 家族構成
留守はいつどれくらいかなどを聞くので 思わず出た言葉だったそうです
Aさんは その後良い団体から 良いご縁に恵まれて ワンと幸せに暮らしておられます
犬とホワ~~~ンと楽しく生活しておられるかたもおられます
そういうかたは 何かあってもサッと対処ができるかた
また
犬を迎える=守りの姿勢になる とおっしゃるAさんの心構えもよくわかります
みんな それぞれのスタイルで犬と暮らしていて
尊敬できるかたばかりに囲まれている自分は 幸せなのだと感じました
その幸せこそ 今は亡き愛しい子たちのおかげ
一緒に積み重ねてきた経験や知識は宝なんですね
みんな 人も犬も助け合って

一緒にがんばりましょうね
と 思う今日このごろです
四十九日までには決めないといけないと 焦りました
恐ろしくたくさんの画像があり その全てから1枚選ぶのはたいへんな作業なので
そこそこのところで選んだ一枚

ここのところ 愛犬を亡くされたかたが多く
でもすぐに次のワンを
良いご縁を逃さず掴んだ幸運なかたがおられて さすが!と思います
そのストーリーに引き込まれてしまいます
なかでも とても感心したお話をひとつ
犬のレスキュー団体とのやりとりをした、、、、仮にAさんと書きますが
Aさんと とある保護団体の担当者とのやりとりです
犬を保護する時には かなりの個人情報を要求されることがあります
不安に感じたAさんは 保護団体担当者にこうおっしゃいました
自分の個人情報を伝える相手が まず人の個人情報を聞いて判断できるだけの
人間かどうか 検証させてもらわないと
自分の個人情報を伝えるわけにいかない
そして 犬の譲渡書にサインする前に こちらの個人情報の取り扱いについての
書類を用意してもらわないと困る
というものでした
Aさんの理路整然に 深く感心しました すごいなぁ
団体によって対応は全く違うと思うのです
でもAさんによると その団体担当者が
家の間取り図を提出して 家にも視察に来る 年収 勤め先 家族構成
留守はいつどれくらいかなどを聞くので 思わず出た言葉だったそうです
Aさんは その後良い団体から 良いご縁に恵まれて ワンと幸せに暮らしておられます
犬とホワ~~~ンと楽しく生活しておられるかたもおられます
そういうかたは 何かあってもサッと対処ができるかた
また
犬を迎える=守りの姿勢になる とおっしゃるAさんの心構えもよくわかります
みんな それぞれのスタイルで犬と暮らしていて
尊敬できるかたばかりに囲まれている自分は 幸せなのだと感じました
その幸せこそ 今は亡き愛しい子たちのおかげ
一緒に積み重ねてきた経験や知識は宝なんですね
みんな 人も犬も助け合って



と 思う今日このごろです
