今日ココナッツの血液検査 良くなってた♪ - 2018.08.12 Sun
今日 ココナッツの血液検査でCKD(慢性腎臓病)の数値(クレアチニン)が
また良くなっていました



画像左 一年分の血液検査のレポートです
良くなったとは言っても クレアチニンがまだ高いのですが
タンパク尿にはなっていなくて
腎性貧血も コントロールしながらジワッと良くなっています
週に3回水分点滴
腎性貧血改善の注射 週に1回~10日に1回
月に一度は血液検査
他にも色々あるけれど これが基本で
獣医さんに週三回は 行くのが多い方だと思っていたら
毎日通っているワンワン
日に2回通っておられるワンワンとも待合室で会い
今20歳、19歳で手術して元気なワン
今15歳で手術した元気なワンとも、会いました
どの飼い主さんも 愛犬が楽になるように 心地良く過ごしてもらうために
色々頑張っていて
動物病院に来るのも その中のひとつ
そして それらの努力の先に長生きという結果がついてきたのだそうです
待合室は和気藹々としていて みんな励ましあったり 順番を譲り合ったり・・・・
我がココナッツも5月下旬の痙攣で死にかけた時は みなさんに大きく順番を
ゆずっていただき 生還することができました
心地よい日々を積み重ねる努力に
長生きという結果がついてくるけど
でも 時にはうまく行かないこともあるという覚悟も必要だよと
教えてくれる人もいて
一緒に頑張っている人やワンコが 支えあっている待合室を後に
ココナッツの良い検査結果のレポートを胸に出勤
また一枚レポートの束に重ねたのでありました
良い結果も 悪い結果も 全て受け止めて行かねば
また良くなっていました




画像左 一年分の血液検査のレポートです

良くなったとは言っても クレアチニンがまだ高いのですが
タンパク尿にはなっていなくて
腎性貧血も コントロールしながらジワッと良くなっています
週に3回水分点滴
腎性貧血改善の注射 週に1回~10日に1回
月に一度は血液検査
他にも色々あるけれど これが基本で
獣医さんに週三回は 行くのが多い方だと思っていたら
毎日通っているワンワン
日に2回通っておられるワンワンとも待合室で会い
今20歳、19歳で手術して元気なワン
今15歳で手術した元気なワンとも、会いました
どの飼い主さんも 愛犬が楽になるように 心地良く過ごしてもらうために
色々頑張っていて
動物病院に来るのも その中のひとつ
そして それらの努力の先に長生きという結果がついてきたのだそうです
待合室は和気藹々としていて みんな励ましあったり 順番を譲り合ったり・・・・
我がココナッツも5月下旬の痙攣で死にかけた時は みなさんに大きく順番を
ゆずっていただき 生還することができました
心地よい日々を積み重ねる努力に
長生きという結果がついてくるけど
でも 時にはうまく行かないこともあるという覚悟も必要だよと
教えてくれる人もいて
一緒に頑張っている人やワンコが 支えあっている待合室を後に
ココナッツの良い検査結果のレポートを胸に出勤
また一枚レポートの束に重ねたのでありました
良い結果も 悪い結果も 全て受け止めて行かねば