topimage

2017-06

サンデーズガーデンのコーシング7月2日に延期になりました - 2017.06.24 Sat

サンデーズガーデンのコーシング7月2日に延期になりました。
雨だけはどうにもこうにも・・・・。
ゆる~いレースです、ママルアー(呼び込み)、おやつルアーもありです。
楽しくワイワイ、愛犬と遊びましょ、です。
是非参加してください、とちょっとこの場をお借りして宣伝です。

とのことです!


滋賀県のサンディーズガーデンさんで開催される、ルアーコーシングの大会に
ジェム君も出場するそうです。

http://www.dogrun-sondysgarden.com/

ジェム君
ルアーコーシングはサイトハウンドのイメージが強く、日本ではあまり馴染みのないドッグスポーツですが
最近は、サイトハウンドでなくてもルアーコーシングを楽しんでいるワンコたちもたくさんいらっしゃいます。

サンディーズさんの大会では、真剣勝負も良し、参加することや楽しむことが最優先のワンコやパパママも
大歓迎だそうです!

年に何度か開催されますので、是非ご参加してみてくださいね



自己顕示欲発信場所w - 2017.06.24 Sat

ひと昔前、
FBやってないの?とか、FB作ったら?
などとさんざん勧められ、結局は実名で作成するのがイヤで
実名アカウントでは作成しなかったFBです。
お店用のも作っていません。

しかし最近になり、犬具とはちょっと違う仕事を頼まれたために、その関係でSNSの現状を調べなくてはならず
20代、30代、40代、50代・・・・と、それぞれの年代で聞いてみたところ
庭の花
FBはジジババがやるもんだから、店も個人もFBやってたらヤバいよ!と。 20代、30代がおっしゃる。

とある30代女性は、「SNSは一切やらない」と。その理由が子供の「お受験」なのでした。
ブランド校に子供を入れたかったら、親が「いらんことやってたら落とされるから。」だそうです。
受験する学校で親のSNSも調べられることもあるのですね。

なるほどな~と、思いました。
梅の花


ネットや経営に詳しい、別の40代女性からは、やっぱりとても的確なご意見がありまして

オフィシャルサイトを開設するにはお金もかかるし
経費節約目的で、会社やお店はFBやってるところが多いね。

個人でFBやるのは初老で、今若い人はミクシーかインスタグラム。

グーグル検索するようにFB内で検索することが多いから、FBにアカウントだけ作成して更新してない人が多い。

今は一週回ってまたブログやと思う。

まあ、オフィシャルサイトがあっても、普段はあんまり動きがないから、SNSで動きを作ろうとするんかな。

インスタグラムやるなら、ツイッターと関連付けるのが普通かも。。。。などでした。


キウイの花


最後にお伺いした30代の男性の回答が名回答で爆笑してしまいました。


SNSも…実は私はそのどれもアカウントを持っていないのです。

フェイスブックのユーザーは比較的年齢の高めの大人がやっているイメージで、

ピンタレストは興味がある事柄の類語辞典的な感じのイメージで

インスタグラムは自己顕示欲の発信場所

ツイッターは雑談場所という

ざっくりの印象なのですが合っているのか怪しいです。


自己顕示欲の発信場所に笑ってしまいました!

たしかに、SNSの全部がそうなのかなと思います。


ところで

私は最近、SNS検証のために作ったインスタとツイッターに、「いいね」押すのが

まるで仕事みたいになってきました。

ほんとうに「いいね」とは思うのです。

でも、押さずにはおれない自分が苦しいです。

押さないと、なんとなく収まりが悪い自分が痛いです。

SNSに向いていないのだと友人に笑われます。

そろそろ「自動いいね」するやりかたを検索しようとしています。


名回答から珍回答まで
いろいろと、ご意見をお伺いできて本当に楽しく勉強になりました。
皆様ありがとうございます\(^o^)/

やっぱり、情報&自分なりの考えや意見を持っている友人や知人は
大切です。

本来はそういうことのためにSNSがあるんやろうなぁ・・・と思いました。




アロエの花 - 2017.06.24 Sat

アロエの花が咲きかけ
エキゾチックな魅力がありますね。
でも、お花屋さんであまりお見かけしません。
アロエ

この状態じゃとても美しいとは言えませんが、花だけブーケにするのはありだと思います。
アロエ

我が家のワンコは、みんな植物の名前です。
アイビーはツタで、ココナッツは椰子の実、ドロシーは多肉植物です。
植物は植物でも、強い植物の名前をつけました。(願望ですね。)
多肉植物
多肉植物のブーケ、意外と素敵です。
存在感と強さが好きです。

7/5の、オルスさんで開催されるマタハリさんの多肉植物講習会が、とても楽しみです。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY


プロフィール

Paradogs

Author:Paradogs
京都・白川通りの
ドッググッズショップ
「Paradogs」から発信!
https://www.paradogs.co.jp

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する