topimage

2017-06

福カゴ × 福風呂敷 = 最強 - 2017.06.17 Sat

数ヶ月前にいただいたカゴは、本当に福のカゴで、このカゴを持ち歩いていると
このように野菜や果物を入れて下さる人がたびたびおりました。

「何かいれてあげたくなるカゴ」だと言われ、私はホクホクしておりましたが
酷使したため・・・・またワンコにもかじられて、とうとう壊れてしまいました。
かご

ところが、この幸運なカゴの大きいタイプをいただくことができました!!
もともとはベトナムの食器がプチプチに包まれてこのカゴに入っていたそうです。

さっそく、持ち歩いていたら、家庭菜園のトマトをいただきましたよ!!!!
やっぱり福カゴです。  ありがとうございます!!
カゴとふろしき

そして
カゴを守るために、風呂敷でアレンジすることを思いつきました!
「つつみかたむすびかた」の教室に参加させていただいた時の  
    ↓   ↓  
http://paradogsura.blog111.fc2.com/blog-entry-3239.html

風呂敷の先生、「飯田久江先生」に恭順した風呂敷の使い方です!!こんな風に!

ねっ!ねっ!!  ステキでしょ!!!  これは皆で習った結び方です!!
カゴとふろしき

こんな感じに結んでもOK!
風呂敷とカゴの間にも、細かい荷物が入ります!!

うれしくて、飯田先生に画像を送信しました!!
褒めていただきたくて画像を送信します!!と。

先生からは、優等生です!とお返事いただきました ヤッホー\(^o^)/
カゴとふろしき

風呂敷のマークですが
糸の一筆描き風で、犬のお母さんが子犬を包んでいるイラストです。
カゴとふろしき
いかがでしょうか。

お母さん犬と子犬で、「包」という漢字に見えませんか?

恥ずかしながら私のイラストです。



ギャラリー オルス京さんにて「真田紐の秘密 展 」 - 2017.06.17 Sat

真田紐大好きです。

ギャラリー オルス京さんにて「真田紐の秘密 展 」が開催されておりますので
今朝、寄ってきました!

  ↓

http://oluskyo.blogspot.jp/

  ↓
こちら、オルスさんのブログから画像を拝借いたしました。
さなだ紐
ほんとうに素晴らしい展示でした。
糸は草木で染められた逸材。
科学的な大量生産には感じられない、魂を揺さぶられる最高峰の逸品でした。

私は、うちの子用にチョーカーが作りたくて、細い目の真田紐を注文いたしました!

今回だけでなく、また展示される日が来ることを願います。

真田紐の秘密展だけのために創られた和菓子がこちらです。
茶房一倫

この日の為に、オルス京のオーナーさんが、茶房一倫さんにオーダーしたもので
真田紐の和菓子でした!
茶房一倫

今は無き、フランスの犬具メーカーが日本の真田紐を真似て作ったテープの首輪やリードがございましたが
真田紐を真似たと、当時は知らなくて、「なんと素晴らしい色合いであることか!さすがフランス!!」と、
絶賛していたら、後に日本の真田紐を真似たと知って驚いた私です。

今回、チョーカーを作ってみて上手くできたら、またここに画像を載せたいと思います。

朝、突然お邪魔したにもかかわらず、快くご対応くださり、本当に感謝いたします。
オルス京のオーナー様、どうもありがとうございました。


キュレーションとパクリ ゾンビ文章 - 2017.06.17 Sat

ネット上で情報を取りまとめ、記事にすることをキュレーション
その作業をする人をキュレーターと呼ぶそうですが
まとめどころか全くのパクリ記事を見つけてしまいました。

かつて私がこのブログに書いたことが、とある・・・わりと有名なサイトに載っていたのです。
犬の食事について、私が書いたものですが、食事、病気、治療と、日々新しいことがわかってきているので
今の今、同じテーマで書いたとしたら、過去とはまた違った意見の記事になるかもしれないのに

キュレーターは私の過去の記事をつい最近拾って来て、言葉尻だけ変更し、載せてしまったのでした。
どうしたものかと思っていたら、そのサイトが閉鎖になってしまいましたので、ほっとしています。

もしパクリではなくオリジナルの記事をライターが書いていたなら、今後は新しい記事を更新せずとも
今までの記事を閲覧できるように残しておくはず。
予告もなく、ある日から全面的に閉鎖してしまい閲覧もできないのは、よほどひどい問題があったはずです。

あくまでも私の想像ですが、私の文章だけでなくあちこちからキュレーション・・・・というか
ライターがパクっていたところ、気付いた文章元から苦情が行ったのではないかと思います。
ライターに仕事料を払っていた会社側もノーチェックだったのでしょう。

もしくは、古い記事を盗んでしまったために、新しい情報と信じた人から苦情が出たとか。。。

想像の枠を出ませんが、何にせよ不都合があったに違いはありません。
ドロシー

以前に投稿したボヤき ↓

その画像間違えてますよー

こういうことがあったので、ネットって怖いな・・・・と思います。

これは、私が間違った画像を通販に載せてしまって、その後チェックもしていなかったところ
その問題の画像があちこちで盗用され
お客様がそのことに気付いて連絡をくださった時には、すでに遅しで、画像が拡散されていたのでした。

間違っていた画像の商品の売り上げが、落ちてしまい
メーカーさんにご迷惑だったかもしれないと落ち込みました。

そういうことがあっただけに、
「オマエが文章元か!(*`ェ´*)」と、なるのでは・・・。

と、妄想してよく眠れない日々が続いていたのでしたが

今夜は眠れそう\(^o^)/


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY


プロフィール

Paradogs

Author:Paradogs
京都・白川通りの
ドッググッズショップ
「Paradogs」から発信!
https://www.paradogs.co.jp

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する