topimage

2016-07

スタンダードプードルのジャジャちゃんとベルちゃん - 2016.07.11 Mon

ジャジャちゃん
こちら、おかあさんのジャジャちゃん

ベルちゃん
こちらはジャジャちゃんのお嬢さんでベルちゃん

スタンダードプードルって、けっこうジャンプが得意ですね!

白川通りをお散歩なさってる時、私は向かい側を歩いていることがよくあります。

危ないのでお声は、おかけしませんが

2頭がピョン!と飛び上がっていたり、スタスタ歩いていたり

運動能力に驚きです。

ラ~ス~ク~~~~く~~~~~~ん~~~~~~~ - 2016.07.11 Mon

ラスク君
上手に撮れなくてごめんなさい

ラスク君は暑いのでダレダレ

溶けそうなお顔です(笑)

とくに唇が、ドロ~~~ンと

ラスク君

これは、メッチャうけました!

この力の入ってない感じ・・・・・。

笑ってごめんね。



ものすごくうるさくて、ありえないほど近い (原題: Extremely Loud & Incredibly Close) - 2016.07.11 Mon

ものすごくうるさく、ありえないほどちかい
2011年の映画

昨夜観ました。

恋愛ものとヒューマンドラマ系はあまり観ないですが、これは泣きました。

9.11で父を亡くした少年の話。

身近な人や、愛犬を亡くしたことがある人なら、少年の気持ちや行動がわかると思います。

「絶望でも何もないよりはいい」

出会わなければ絶望もないけれど、一緒に過ごした月日もない

だから、絶望でも何もないよりはいい

そんな映画でした。

カップ麺のフタの閉め方 - 2016.07.11 Mon

トマトヌードル
あっという間に午後三時。
今からお昼ゴハンです。

いただいたトマトソーメンにお湯を入れたのですが

私は割り箸で、ピラピラするフタを挟んで固定します。

行儀が悪いと言われますが、カップ麺ですから・・・・。

これがいちばん合理的だと思います。

糖尿病の私が想う、うどんと出汁の量のバランス - 2016.07.11 Mon

朝まで営業しているうどん屋さんがあります。
たまに仕事で遅くなると帰りにそこで晩御飯を食べることがあります。

私は、糖尿病なのでうどんの量を半分にしてもらいます。

そして、(具を)トッピングをたくさんオーダーしたいのです。

ところが、うどんの量を半分にすると、お出汁の量も半分になって来るのです。

なんでやねん

そこへ、トッピングを色々お願いすると、「おろしうどん」みたいなことになってきますので

今度は、栄養バランスではなく、見た目のバランスがおかしくなるので

トッピングも控え目にしなければならないのが現状です。
                 
冷やし月見うどん

そこで、先日

「うどんを半分にして、具が増えるのだから、出汁の量は普通にしてください!」と、

お願いしたら

店員さんが、 「ダシかなり多い目!」

厨房に向かって、大声で言うものだから

店内のお客さんに、注目されてしまいました。

「汁ばっかりどんだけ飲むねん?」って、皆の目が言ってました。


じゃなくて、ダシは普通でうどんが半分、トッピングが倍なのです!

と、立ち上がって言うほどでもないですが、麺の量をオーダーできても、出汁の量をオーダーできる

うどん屋さんとか、お蕎麦屋さんがあれば。。。と、思います。


私は、大学病院で、栄養指導を受けているのですが、外食でバランス良く食べようとすると
サイドメニューに頼るか、サラダバーに頼るか、そのどちらかです。

目分量でイージーに言うと

両手の上に山盛りの野菜

魚は片手(手首から指先まで)

肉は片手のひらだけ(指の分なしで手のひら分)

そして、くだものは片手握りこぶしぐらい

それが、糖尿病患者女子の1日のバランスの良い量だそうです。

栄養指導は先生との雑談が楽しく、、、、雑談といっても、もちろん栄養学のことなのですが

下痢ばかりする人は、近年、ビタミンDが不足している人(犬なども)が多いことがわかってきたそうです。

我が家のココナッツ(エアデールテリア)は、下痢が多くて難儀していましたが

お散歩の時間帯を変えて朝日に当たる。

ビタミンDの多いオヤツをあげるなど、ちょっとしたことで、下痢をしなくなりました。

ほんとうに、それが良かったためかどうかはわかりませんが

朝日に当たるのは、良いみたいです。

人間も、膝の裏に日光を感知する細胞がいっぱあるので、朝日を膝の裏に当てると良いそうです。







NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY


プロフィール

Paradogs

Author:Paradogs
京都・白川通りの
ドッググッズショップ
「Paradogs」から発信!
https://www.paradogs.co.jp

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する