喧嘩上等から健康第一へ - 2013.07.29 Mon
スジの通った犬育て
これかも!!
このご家族をご紹介するにふさわしい1行は何か? それをずっと考えておりました。
こちら、義経パパ&ママのブログです ↓
京のわんこ オーレと義経とKID君 http://yoshimama.blog2.fc2.com/

楽しいことも、愉快なことも、優しさや、愛情やホワホワしたことはたくさんあるけど
真ん中にド~ン!と1本スジが通っているのですよね!
いつも絶対に我が子を守り通し、悲しい思いや辛い思いをさせないという気迫を感じます。
お付き合いは、もう10年以上になりますが・・・・そうそう・・・
今をさかのぼること 10年前
そういう精神をもとに、Tシャツには「喧嘩上等」のマークが入っておりました!

それから10年後

えっ?
健康第一?
我が子を守る精神は変わっておりませんが、表現方法がかわりました?!(爆)
健康第一という四文字熟語 深いですね 深いです。
そう、本当にその通りです
だがしかし
寡黙でカッコイイ義経パパさんが、「健康第一」を着ているところを想像するとプププ・・・って
笑ってしまいます(笑)
あっ、人生には笑いが大切ですよね!(キリッ!)
ほんとうに素敵なご家族ですので
上のリンクから「京のわんこ オーレと義経とKID君」ブログをご覧ください!!
これかも!!
このご家族をご紹介するにふさわしい1行は何か? それをずっと考えておりました。
こちら、義経パパ&ママのブログです ↓
京のわんこ オーレと義経とKID君 http://yoshimama.blog2.fc2.com/

楽しいことも、愉快なことも、優しさや、愛情やホワホワしたことはたくさんあるけど
真ん中にド~ン!と1本スジが通っているのですよね!
いつも絶対に我が子を守り通し、悲しい思いや辛い思いをさせないという気迫を感じます。
お付き合いは、もう10年以上になりますが・・・・そうそう・・・
今をさかのぼること 10年前
そういう精神をもとに、Tシャツには「喧嘩上等」のマークが入っておりました!

それから10年後

えっ?
健康第一?
我が子を守る精神は変わっておりませんが、表現方法がかわりました?!(爆)
健康第一という四文字熟語 深いですね 深いです。
そう、本当にその通りです
だがしかし
寡黙でカッコイイ義経パパさんが、「健康第一」を着ているところを想像するとプププ・・・って
笑ってしまいます(笑)
あっ、人生には笑いが大切ですよね!(キリッ!)
ほんとうに素敵なご家族ですので
上のリンクから「京のわんこ オーレと義経とKID君」ブログをご覧ください!!
フィラリアの注射タイプの薬 - 2013.07.29 Mon
フィラリアの注射タイプの薬がありますが、知人のワンコが打った後、癲癇のような症状が出てかわいそうな状況です。
ほんとうにひどい。
他にも、
獣医さんに勧められ、ワクチン接種(9種とかの)と、フィラリア予防薬注射(一年分)、そしてフロントラインと、三ついっぺんにやられてしまったワンコもえらいことなってます。
勧める方も勧める方ですが、OKする飼い主も飼い主ですよね。
こういうことがあるなんて、ショックです。
そもそも、ワクチン接種はフィラリア薬使用期間中に接種するのをできるだけ避けるのが常識と
言われておりますのに
ワクチン、フィラリア、フロントラインと、まさかの三つ巴をやってしまうなんて
車検やあるまいし、、、、と、心のなかでつぶやいた私です。
私の記憶が正しければ、フィラリアの注射タイプの薬は、ひと昔前にアメリカの製薬会社が生産中止に
しております。
犬が死亡する例もあったからです。
その数年後の今日このごろ、改良されて良くなったのか、やたらフィラリアの注射薬を勧められる時代が
また到来しました。
ご丁寧にも、1年用と半年用があるんですわ。
私の考えすぎかもしれないけど、犬の寿命サイクルで過去に消えたものがまた出てくるんですよね。
良いものは、消えたり出たりせずにずっとあり続けますわ。
経口で薬を与えた場合に、アレルギーなど副作用が出ればやめることができますが
注射を打ってしまって合わない場合は、取り出すことができないから大変です。
その危険性を確率で説明されてもね。。。
確率がいくら低くても、当たった犬は100%なのですよ。
天気予報やあるまいし、確率で説明されて納得するのはおかしい。
飼い主がフィラリア薬を飲ませるのを忘れる確率と
フィラリア注射薬の危険性の確率を比較して説明され、納得する飼い主っておかしくないですか?
同じタイプの薬同士の比較ならわかるんですよ。
A薬の危険性10パーセント、B薬の危険性が1パーセントとか
まったく別のことを比較対照に持ってきて、確率で説明したらアカンわ。納得したらアカンわ。
フィラリア薬を飲んでいても
蚊に刺されない環境をつくるとか、飼い主ならそういう努力を忘れてはいけないです。
ワクチンを接種しても100%の予防はできないので、ワンコたちの体調が悪い時は、汚いところに
連れて行かないとかね。
もうね、そういう努力は必要なんですよ。
飼い主にそういう努力が見えれば、獣医さんはちゃんとご指導してくれますからね。
飼い主さんしっかり!!
ほんとうにひどい。
他にも、
獣医さんに勧められ、ワクチン接種(9種とかの)と、フィラリア予防薬注射(一年分)、そしてフロントラインと、三ついっぺんにやられてしまったワンコもえらいことなってます。
勧める方も勧める方ですが、OKする飼い主も飼い主ですよね。
こういうことがあるなんて、ショックです。
そもそも、ワクチン接種はフィラリア薬使用期間中に接種するのをできるだけ避けるのが常識と
言われておりますのに
ワクチン、フィラリア、フロントラインと、まさかの三つ巴をやってしまうなんて
車検やあるまいし、、、、と、心のなかでつぶやいた私です。
私の記憶が正しければ、フィラリアの注射タイプの薬は、ひと昔前にアメリカの製薬会社が生産中止に
しております。
犬が死亡する例もあったからです。
その数年後の今日このごろ、改良されて良くなったのか、やたらフィラリアの注射薬を勧められる時代が
また到来しました。
ご丁寧にも、1年用と半年用があるんですわ。
私の考えすぎかもしれないけど、犬の寿命サイクルで過去に消えたものがまた出てくるんですよね。
良いものは、消えたり出たりせずにずっとあり続けますわ。
経口で薬を与えた場合に、アレルギーなど副作用が出ればやめることができますが
注射を打ってしまって合わない場合は、取り出すことができないから大変です。
その危険性を確率で説明されてもね。。。
確率がいくら低くても、当たった犬は100%なのですよ。
天気予報やあるまいし、確率で説明されて納得するのはおかしい。
飼い主がフィラリア薬を飲ませるのを忘れる確率と
フィラリア注射薬の危険性の確率を比較して説明され、納得する飼い主っておかしくないですか?
同じタイプの薬同士の比較ならわかるんですよ。
A薬の危険性10パーセント、B薬の危険性が1パーセントとか
まったく別のことを比較対照に持ってきて、確率で説明したらアカンわ。納得したらアカンわ。
フィラリア薬を飲んでいても
蚊に刺されない環境をつくるとか、飼い主ならそういう努力を忘れてはいけないです。
ワクチンを接種しても100%の予防はできないので、ワンコたちの体調が悪い時は、汚いところに
連れて行かないとかね。
もうね、そういう努力は必要なんですよ。
飼い主にそういう努力が見えれば、獣医さんはちゃんとご指導してくれますからね。
飼い主さんしっかり!!
プリンセス ローラちゃん - 2013.07.25 Thu
犬の絵本 タイトル教えてください - 2013.07.18 Thu
かなり前のお話なんですが
Mちゃんのお母さんがコンビにへ買い物に行ったそうです。
ふと、犬の絵本に目が止まり、立ち読みしてしまいました。
飼い主が引っ越すのですが、庭に犬のお母さんと子犬たちが置き去りにされていました。
子犬たちはお母さんからお乳をもらっていますが、やがてそれも出なくなってしまいます。
お母さん犬は子犬たちに言います。
「うらんじゃいけませんよ。人間にだって都合があるんだから」
Mちゃんのお母さんは、コンビニで涙が止まらなくなってしまいました。
やがて、号泣してしまいました・・・。
どうしたんだ? 何があったんだ? 周りの人は見ます。
Mちゃんのお母さん「もう二度とあのコンビニには行かれへんわ!」
というお話を電話でお聞きしたのですが
今となっては、その絵本のタイトルが、Mちゃんのお母さんにもわかりません。
どなたかご存知のかたがおられたら、教えてください。
読んでみたいです。

Mちゃんのお母さんがコンビにへ買い物に行ったそうです。
ふと、犬の絵本に目が止まり、立ち読みしてしまいました。
飼い主が引っ越すのですが、庭に犬のお母さんと子犬たちが置き去りにされていました。
子犬たちはお母さんからお乳をもらっていますが、やがてそれも出なくなってしまいます。
お母さん犬は子犬たちに言います。
「うらんじゃいけませんよ。人間にだって都合があるんだから」
Mちゃんのお母さんは、コンビニで涙が止まらなくなってしまいました。
やがて、号泣してしまいました・・・。
どうしたんだ? 何があったんだ? 周りの人は見ます。
Mちゃんのお母さん「もう二度とあのコンビニには行かれへんわ!」
というお話を電話でお聞きしたのですが
今となっては、その絵本のタイトルが、Mちゃんのお母さんにもわかりません。
どなたかご存知のかたがおられたら、教えてください。
読んでみたいです。

ファル君とペニーちゃん - 2013.07.17 Wed
オフホワイトの2頭
ラブのファル君 そして5ヶ月のゴールデンペニーちゃん
かわいい~
という言葉を おそらく聞き飽きておられるでしょうが
やっぱりカワイイイ~~~~~~~
2頭ちゃんのブログはこちら ↓ Made For Each Other
http://falkor.jinendo.org/

兵庫はキルトカフェさんのお知り合いです。
この日は京都大学のCANP-WANへのご参加のため、京都へいらっしゃいました!
↓
CANP-WAN活動日誌 http://campwan.blog90.fc2.com/
皆様もキャンプワンに是非ご参加を!!
キルトカフェさん家のプーちゃん(ラブの女の子)とも時々遊んでいる2頭だそうです。
プーちゃんもすでにキャンプワンにご参加済みでしたね!
キルトカフェのオーナーさんのお声がアニメみたいで素敵です。
「大山のぶよさん」によく似ていて、お電話で話すとドラえもんと話しているような錯覚をします(笑)
というお話を、ファル君とペニーちゃんのパパ&ママとしていました!
そのころ、きっとキルトカフェさんはクシャミが出たのではないでしょうか!!
お話が横道に反れてしまいましたが
もー、ペニーちゃん@5ヶ月が かわいくて、かわいくて
また、2頭とも楽しそうにシッポをよく振ってくれるんですよね。
他の画像も、展開してご覧ください。
ラブのファル君 そして5ヶ月のゴールデンペニーちゃん
かわいい~

やっぱりカワイイイ~~~~~~~

2頭ちゃんのブログはこちら ↓ Made For Each Other
http://falkor.jinendo.org/

兵庫はキルトカフェさんのお知り合いです。
この日は京都大学のCANP-WANへのご参加のため、京都へいらっしゃいました!
↓
CANP-WAN活動日誌 http://campwan.blog90.fc2.com/
皆様もキャンプワンに是非ご参加を!!
キルトカフェさん家のプーちゃん(ラブの女の子)とも時々遊んでいる2頭だそうです。
プーちゃんもすでにキャンプワンにご参加済みでしたね!
キルトカフェのオーナーさんのお声がアニメみたいで素敵です。
「大山のぶよさん」によく似ていて、お電話で話すとドラえもんと話しているような錯覚をします(笑)
というお話を、ファル君とペニーちゃんのパパ&ママとしていました!
そのころ、きっとキルトカフェさんはクシャミが出たのではないでしょうか!!
お話が横道に反れてしまいましたが
もー、ペニーちゃん@5ヶ月が かわいくて、かわいくて
また、2頭とも楽しそうにシッポをよく振ってくれるんですよね。
他の画像も、展開してご覧ください。