正面!

上から見るとこんな感じです。

真横です!

真横アップ!

もういっかい真正面! かわいい♪

クワックなしでもかわいいッス





すばらしいモデルぶりでした!さ~すが!!

でっ、弟のミルク君@9ヶ月
口輪初体験ですが、これが傑作なのですよ。

ワンコに見えないのですよ!ミルク君は
鳥なのか、ワンコなのか?
金髪のお姉さんにも見えてしまうし、地球外生命体にも見えてしまう

ボク、テリアなんだよ。アヒルではな~~~い!

弟がちゃんとできるか

見守るラテおねえちゃん

オヤツもっとください。。。。

口輪は、もし災害がおきた時に、非難所などで必要なのです。
口輪とクレートは、災害に備えておきたいですね。
ラテちゃんところは、ラテちゃんもミルクちゃんもクレートトレーニングがバッチリ!
口輪もこのように問題なさそうですね。
素顔のミルクちゃんは、男前!

やさしくて人懐っこくて、明るい性格で、人気者です。

かぶりものや、口輪やクレートに入れることに否定的なかたもおられるけれど
日ごろから、かぶりものなど使って、楽しく慣らしておくのがお勧めです。
というのも、我が家はカブリモノで慣らしていたので、術後のエリザベスカラーが全く負担無くつけていられました。
http://paradogsura.blog111.fc2.com/blog-entry-1970.html ↑
多頭飼いなので、バケツの底を抜いたエリザベスカラーをつけなくてはならなかったのです。
普通のエリザベスならば、割れて他のワンコ怪我させるし
ソフトタイプのエリザベスは、他の子にむしられるし
獣医さんから、バケツの底を抜いてつけるように指図があったわけですが、かぶりものや口輪トレーニングの
おかげで、全く問題なく良かったです。
ラテママさんも、日ごろからクレートトレーニングや、色んな場面を想定して練習しておられ
今はミルクちゃんの、車酔いを慣らしておられるところ!
今日は、車酔いしていなかったミルク君。
すばらしい成果です!!!!