ホッチ君 - 2012.03.06 Tue
ぴゅーぴー君 - 2012.03.06 Tue
パスワードに気をつけよう - 2012.03.06 Tue
先日、Aさんの話を聞いて、「・・・・。」となった。
Aさんは、ホットメールをよく使用していたのですが、ある時からスペイン語のメールが来るようになり
スパムだと思っていたのですが、メールの宛名が「カステロ○○○様」と○○○のところが
自分の名前になっていたので
ある日、ふと検索してみたところ、その名前でフェイスブックがあり
また、そのフェイスブックの連絡先が、自分のホットメールのアドレスであることがわかって、驚いたそうです。
そして、そのフェイスブックに、自分のホットメールのパスワードを入れてみたら
アクセスできてしまったそうです。
どこの誰が、パスを盗み勝手にフェイスブックを作ったのかさっぱりわかりませんが
とりあえずそのフェイスブックのパスワードを変え
ホットメールとフェイスブック宛てにメールで知らせたのですが、返答はないそうです。
パスワードがどこかのだれかに知られていた。
そして、メールを使用されていた。
フェイスブックを勝手に作られていた。
家の中に別人が住んでいて、知らなかったようなものですが、気持ち悪いですね。
パスワードを時々変更するだけで、問題は解消するんだろうか・・・・?
プライバシーなんて、何もない時代ですね。
Aさんは、ホットメールをよく使用していたのですが、ある時からスペイン語のメールが来るようになり
スパムだと思っていたのですが、メールの宛名が「カステロ○○○様」と○○○のところが
自分の名前になっていたので
ある日、ふと検索してみたところ、その名前でフェイスブックがあり
また、そのフェイスブックの連絡先が、自分のホットメールのアドレスであることがわかって、驚いたそうです。
そして、そのフェイスブックに、自分のホットメールのパスワードを入れてみたら
アクセスできてしまったそうです。
どこの誰が、パスを盗み勝手にフェイスブックを作ったのかさっぱりわかりませんが
とりあえずそのフェイスブックのパスワードを変え
ホットメールとフェイスブック宛てにメールで知らせたのですが、返答はないそうです。
パスワードがどこかのだれかに知られていた。
そして、メールを使用されていた。
フェイスブックを勝手に作られていた。
家の中に別人が住んでいて、知らなかったようなものですが、気持ち悪いですね。
パスワードを時々変更するだけで、問題は解消するんだろうか・・・・?
プライバシーなんて、何もない時代ですね。