独占欲の男女の違い - 2008.08.30 Sat
新たに心というカテゴリーを作ってみました。
ワンコ観察が楽しくてしかたない私ですが、ちょっとワイドに引いて見てみると、そこには飼い主さんの性格や育ち方、人付き合いの仕方、環境・・・をすべてひっくるめて「飼い主文化」と呼びたくなるものが、ワンコに反映されているような気がします。
躾けでは「飼い主が変わらないと、犬は変わらない」と言いますが、生活習慣をちょっと変えるぐらいならできても、飼い主の根本は大きく変えられないというのが、私の実感です。
そして、飼い主文化の最も大きな違いは、男女の違いと教育の違いではないでしょうか?
特に独占欲は男女で大きな差を感じます。
たとえば女の人の独占欲=やきもち となって現れることがあります。
ワンコ観察が楽しくてしかたない私ですが、ちょっとワイドに引いて見てみると、そこには飼い主さんの性格や育ち方、人付き合いの仕方、環境・・・をすべてひっくるめて「飼い主文化」と呼びたくなるものが、ワンコに反映されているような気がします。
躾けでは「飼い主が変わらないと、犬は変わらない」と言いますが、生活習慣をちょっと変えるぐらいならできても、飼い主の根本は大きく変えられないというのが、私の実感です。
そして、飼い主文化の最も大きな違いは、男女の違いと教育の違いではないでしょうか?
特に独占欲は男女で大きな差を感じます。
