topimage

2008-05

1年ぶりの困惑 - 2008.05.28 Wed

1年ぶりに友人に会い、スタバで長時間喋った。

友人は、ネットをやらないし、本も読まないタイプ。
私とは正反対である。

その友人が、最近、小型犬と暮らすようになったらしいので、話題の中心は当然ワンコであった。

「うちの子が膝蓋骨脱臼ですねん。」と、友人は困っていた。
Sにて

膝蓋骨脱臼で2回も手術した小型犬は、某犬舎から高額(50万)で譲ってもらったそうである。

なのに体が弱く、食欲もないし、毛艶も悪くて、他にも問題を抱えているので、友人は難儀しているが、ブリーダー様に言わせると、全て飼い主が悪いそうである。

蛇足ですが、友人のところと血のつながりのあるワンコに、膝蓋骨脱臼の犬がたくさんいるのだそうだ。
膝蓋骨脱臼が、この犬種では当たり前なのだと友人は信じさせられている。

ところで友人は、私が犬関係の仕事をしていることが、よくわかっていない。
私が犬業界のことを知らないと思って、一生懸命教えてくれようとする。

私は、良心的で良いブリーダーさんを選ぶように友人にアドバイスするのが精一杯だった。
Sにて

今の時代、ネットを見る人と、全く見ない人では、住む世界が違うので困惑してしまったからである。

私はずっと仕事をしているし、ネットも見るし、新聞も本も読む。
お客様から生きた情報を頂戴できるのも幸運なのです。

しかし、数年前に目を患い、手術で視力が極端に落ちた友人は、テレビを見るのさえ時間制限されて、ネットや本も見ず、病気の犬と引きこもっているようなものだから、情報量が極端に少ない。

そんな友人に、健康な子犬を譲ってやろうという良心が、そのブリーダーにはなかったのか。

結局は最後まで何も言えないまま、「さよなら!またね!」と別れたが、後ろ髪を引かれる思いだった。

知らなかったからできたこと - 2008.05.28 Wed

ピットちゃん ドロシー ココナッツ

画像真ん中のドロシーの首輪(ハーフチョークチェーンの)が、いつの間にか外れてなくなっていたことに、飼い主は気付いていなかった。

ノーリードどころか、首輪ナシの素っ裸のまま、自宅→お店→自宅→庭などをウロウロしていたことになる。

思い起こせば乗車させる時は、開いていた車に自ら乗っていた・・・・ということは、白川通りノーリード?

自宅前ではどうだったか考えると・・・・自分で勝手に降車し道から玄関へ行って、玄関前で鍵を開けてもらうのを待っていたということである。

ココナッツばかり気にしていて、ドロシーのことは正直言って見ていなかったので
ドロシーは、さっさと車に乗り、とっとと家に入っていたということである。

その間、車はビュンビュン通っているし、ワンコの散歩も通ったしと、怖いことはいっぱいあった。

昨日の火曜日は店休。
今朝、お店の中でドロシーのハーフチョークを発見した。
知らなかったから、かえって普通に行動できていたのかもしれないけれど、ゾッとしました~。

最近、真夜中にロングリードでお散歩することがあります。
飼い主よりも離れたところに行けるのがわかっていても、横について散歩できるかどうか、ドロシーにテストしてみたのです。
(その時は)パーフェクトだったので、その後呼び戻しの練習などもしてみました。
日頃の努力が実ったのかもしれません。

あるいは、首輪がとれてしまい、ドロシーはかえって不安になって傍を離れなかったのかもしれません。

いずれにしても、あってはいけないことですね。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY


プロフィール

Paradogs

Author:Paradogs
京都・白川通りの
ドッググッズショップ
「Paradogs」から発信!
https://www.paradogs.co.jp

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する