水死体 - 2008.05.24 Sat
旧裏庭に書いたので、覚えておられるかたは?
水死体の話です。
もう5年ほど前の話ですが、アイヴィが全く泳げなくて溺れるので、画像のライフジャケットを購入。
万全の準備で、川に向かいました。
さあ、今から泳いでもらうぞ!と意気込んでいるところに、男性が、叫びながら狂ったように走ってきました。
「上がった!上がった!」
私は何が上がったのか?と空を眺めていたところ
「水死体~!」
という声が聞こえたので、あわてて川の方を見ました。
人盛りができていましたが、見に行く勇気はなく、次いでパトカーが何台か走って来ました。
水死体の上がった同じ水際で泳ぐ気はしないので引き揚げ、ライフジャケットはそのままお蔵入りとなりました。
その数日後、偶然にも水死体の話がタクシーの運転手さんからでました。
仲良くしていた同僚と、朝電話で雑談し、その日の昼に同僚が桂川に飛び込んで自殺したと言う話。
桂川から飛び込んで、淀川にご遺体が上がったそうで、まさしくご遺体があがった現場に私が居合わせたのでした。
原因は不明だそうです。

アイヴィは5年経った今でも、あまり泳ぎは得意ではなく、ライフジャケットだけは着せられて、こうして丘をウロウロしています。
このライフジャケットを着せるたび、水死体のことを思い出して、ドキドキします。
もしドロシーがくわえてきたら・・・・?
「おかあさ~ん!こんなものが浮いていたよ~!」
まさか?そんなことはないでしょうが、ちょっと想像してゾ~っとすることがあります。
変わった出来事に全く出くわさない人もおられますが、私はめったにないような出来事に時々出くわしてしまうタイプです。
水死体の話です。
もう5年ほど前の話ですが、アイヴィが全く泳げなくて溺れるので、画像のライフジャケットを購入。
万全の準備で、川に向かいました。
さあ、今から泳いでもらうぞ!と意気込んでいるところに、男性が、叫びながら狂ったように走ってきました。
「上がった!上がった!」
私は何が上がったのか?と空を眺めていたところ
「水死体~!」
という声が聞こえたので、あわてて川の方を見ました。
人盛りができていましたが、見に行く勇気はなく、次いでパトカーが何台か走って来ました。
水死体の上がった同じ水際で泳ぐ気はしないので引き揚げ、ライフジャケットはそのままお蔵入りとなりました。
その数日後、偶然にも水死体の話がタクシーの運転手さんからでました。
仲良くしていた同僚と、朝電話で雑談し、その日の昼に同僚が桂川に飛び込んで自殺したと言う話。
桂川から飛び込んで、淀川にご遺体が上がったそうで、まさしくご遺体があがった現場に私が居合わせたのでした。
原因は不明だそうです。

アイヴィは5年経った今でも、あまり泳ぎは得意ではなく、ライフジャケットだけは着せられて、こうして丘をウロウロしています。
このライフジャケットを着せるたび、水死体のことを思い出して、ドキドキします。
もしドロシーがくわえてきたら・・・・?
「おかあさ~ん!こんなものが浮いていたよ~!」
まさか?そんなことはないでしょうが、ちょっと想像してゾ~っとすることがあります。
変わった出来事に全く出くわさない人もおられますが、私はめったにないような出来事に時々出くわしてしまうタイプです。
犬って道を覚えている - 2008.05.24 Sat
今日、用事があって滋賀県に行きました。
ドロシー、ココナッツ、アイヴィと3頭も車に乗せて行ったのですが、いつもお店に行く道を途中から違う方向に曲がったとたん
ココナッツがキューキュー鳴きはじめました。
遊びに行くと思ったのでしょうが、車の中のゲージに入っているのに、どうして道や場所がわかるのか、激しく疑問です。
もし、私がゲージに入って車に乗せられたら、犬ほど道がわかるのでしょうか。
ゲージ入って見えていない犬達がどのように道を感知しているのか、これは是非『京都大学のCAMP』の先生方にご調査願いたいです。

画像は、ドロシー。
エアデールらしくプラッキングして形を整えることもできるのですが、こんな遊び方をするので、モサモサしていたほうが怪我しないのです。
水遊びのあとに、必ず砂浴びをするのですが、乾かそうとしているのでしょうか。
ドロシー、ココナッツ、アイヴィと3頭も車に乗せて行ったのですが、いつもお店に行く道を途中から違う方向に曲がったとたん
ココナッツがキューキュー鳴きはじめました。
遊びに行くと思ったのでしょうが、車の中のゲージに入っているのに、どうして道や場所がわかるのか、激しく疑問です。
もし、私がゲージに入って車に乗せられたら、犬ほど道がわかるのでしょうか。
ゲージ入って見えていない犬達がどのように道を感知しているのか、これは是非『京都大学のCAMP』の先生方にご調査願いたいです。

画像は、ドロシー。
エアデールらしくプラッキングして形を整えることもできるのですが、こんな遊び方をするので、モサモサしていたほうが怪我しないのです。
水遊びのあとに、必ず砂浴びをするのですが、乾かそうとしているのでしょうか。