わんこバザール打ち上げパーティー ノアノアさんにて - 2019.06.05 Wed
わんこバザール令和 5/10~5/14 インスタグラム作りました - 2019.05.07 Tue
わんこバザールのインスタグラム作りました
https://www.instagram.com/wankobazaar/?hl=ja
できたてのホカホカです

こちらに作品が載りますので、ご覧くださいね!

Porin様作 ↓ モノグラム入りお散歩バッグ

https://www.instagram.com/wankobazaar/?hl=ja
できたてのホカホカです


こちらに作品が載りますので、ご覧くださいね!

Porin様作 ↓ モノグラム入りお散歩バッグ

わんこバザール 令和 5/10~5/14 - 2019.04.21 Sun
わんこバザール2019 5/10~5/14 作家紹介 「しりいしなおこ」 - 2019.03.25 Mon
わんこバザール 犬作品グループ展 5.10 (金) 〜 14 (火)
哲学の道 ギャラリー 「オルス・京」様にて開催決定
開催日までにこちらで作家さんを おひとりおひとりご紹介してまいります
10人目のご紹介です
10人目は 「しりいしなおこ」さん
「しりいしなおこ」さんは一児の母
素晴らしいお母さんでもあるとともに
書ききれないくらい多岐に渡って才能が溢れるかたですので
どんな風にご紹介するか
ご紹介する側の感性が問われてしまいます
そんな「しりいしなおこ」さんですが
今回は画家としてご参加いただけるそうです

ラフスケッチ(水彩画)の一部分を
私がスクリーンショットに加工して載せておきます
そして
とりあえずは 毎度恒例の作家さんへの質問から初めてみます
1.今朝の起床時間は? 「7時」
2.愛犬の散歩はどれくらい? 「8年前まで飼っていた子ですが、朝15~20分、夜1時間以上」
3.愛犬は何頭? 「1頭」
4.愛犬の種類、性別、年齢、名前は? 「エアデールテリア オス 14歳2ヶ月で死去 ネスリー」
5.獣医さんとの関わり方で気をつけていることは? 「定期的に健康診断に通い、健康なときの様子も知ってもらい、性格等も理解してもらえるように色々お話しすること。」
6.愛犬のことで困っていることは? 「コマンドをしっかり理解して何をやるべきかわかっているのに、今はやる必要ないでしょ?と自己判断されること(笑)。でもそこがテリアの面白さでもある。」
7.嫌いな生物は? 「虫、両生類、爬虫類など含めて、大概の生き物は平気だけれど、毒虫と突如室内に現れるGは苦手。」
8.嫌いな理由は? 「毒虫は単純に刺されたら怖いから。Gは森や山で遭遇したら平気かもしれないけれど、あのサイズあの見た目あのスピードの虫が突如こちらのプライベートスペースに侵入してくるから。 」
9.人に会ったら最初に見るところ 「全体的な雰囲気」
10.嫌いな人のタイプは? 「初めから妙に距離が近い人、不潔な人」
11.好きな映画は? 「この数年全く映画を見ていないのですが…パッと浮かんだのは、洋画では『天使の分け前』」
12.好きな俳優は? 「クリストフ ヴァルツ」
13.好きな音楽やミュージシャンは? 「zaz」
14.好きなレストラン 「昼おうどん、夜フレンチの阿さひet Rive gauche」
15.好きな画家は? 「マティス、藤田嗣治」
16.好きなファッションまたはデザイナーかブランド「マルニ、ステラマッカートニー」
17.ご自分の犬のお散歩スタイルは? 「大きなポケット付きの服 」
18.自分を動物で言い表すと? 「猫?」
19.特技か人と違っているところ 「食べ物の好き嫌いが全くないこと。
多種多様なことをそこそこのレベルでこなせること」
20.最近あった最高のことは? 「 2年半前に娘が産まれたこと 」
21.自分にとっての贅沢は? 「ティーハウスアッサムさんで、主人と娘と一緒におしゃべりしながらゆっくりお茶とケーキを頂くこと」
22.今 気になることは? 「子供の教育のこと。実家の猫の健康のこと。2歳半の娘が目に見えない『ハッピー』という人?犬?猫?を相手におままごとをすること。」
23.怖いものは? 「インフルエンザやノロウィルスなどの家庭内パンデミック。あと汚いトイレ」
24.わんこバザールに出品する作品テーマは? 「まだ未確定ですが、京都を感じられる作品を作りたいなあと思っています。」
25.オルス・京さんへのメッセージ 「約10年ぶり、京都に来てからは初めての作品発表の場になります。そろそろまた活動を再開しようと思っていた矢先にお声がけ頂いたことに心から感謝しています!」
26.一緒に出品するかたたちへのメッセージ 「皆さんのわんこへの『愛』がどういう形になってくるのか、とても楽しみです!」
27.みなさんへのメッセージがあれば 「作品を通して皆様にお会いするのを楽しみにしています。」
28.最近のマイブームは? 「娘がしょっちゅう行きたがる水族館や植物園で、色んな魚や植物の名前を覚えること。」
29.愛犬がもししゃべってくれたら聞きたいこと 「人間との生活の中ではあれこれルールがあると思うけれど、もし何をやっても咎められないとしたら一番何をしたい?」
30.愛犬に伝えたいこと 「今は亡きネスリーへ。天国でオレンジ(猫)と仲良くしていますか?あなたと毎日散歩をしながら感じていた季節の移ろいを、今は娘と一緒に感じています。もし今あなた達がいたら…とよく話をするのだけれど、もしかしてあなたが『ハッピー』ですか?だとしたら、遊んでくれてありがとう!これからも見守っててね!」
たとえば19番
19.特技か人と違っているところ 「食べ物の好き嫌いが全くないこと。
多種多様なことをそこそこのレベルでこなせること」
これをご自分で書ける人はそうおられないです
そして
ここには書かれていませんが フランス語や英語など
語学もお得意分野であることを私が付け加えておきます

私が「しりいしなおこ」さんを ワンフレーズで表現すると
「 心に黄金比率を持つ女性 」これです

物事を次から次へ解決する様は
まるでフィボナッチ数列を操って生きているかのよう
考えなくても自然とそうできる
ごく自然でベストな形に完結させる能力のある女性です
頭脳明晰であることは周知の事実ですが
私は敢えて なおこさんの「心」や「感性」を強調したいと思いました
人間 いくら頭脳明晰であっても 「心」がなかったら
洗練された行いはできないと思います
頭脳明晰であっても 心ファースト
それが「しりいしなおこ」さん
今回は絵画でのご参加ですが
「しりいしなおこ 」さんには
絵画 彫刻 イラストレーター など
既存のアートの分類 どれかにあてはまるのではなく
独自の分野を創って目指していただきたいと
ひそかに思っている私です
そして 今回のご参加がそのキッカケになるような気がしています



わんこバザールのマークも なおこさんのデザイン ↓


わんこバザール2019 5/10~5/14 作家紹介 「 Nobuko Hiraoka 」 - 2019.03.18 Mon
わんこバザール 犬作品グループ展 5.10 (金) 〜 14 (火)
哲学の道 ギャラリー 「オルス・京」様にて開催決定
開催日までにこちらで作家さんを おひとりおひとりご紹介してまいります
さて
9人目のご紹介です
9人目は 「 Nobuko Hiraoka 」さんです
ブランド名は「h u g u r u」

そして毎度恒例の作家さんへの質問です
1.今朝の起床時間は? 「6:30 」
2.愛犬の散歩はどれくらい? 「朝1時間 夕方50分 」
3.愛犬は何頭? 「1頭 」
4.愛犬の種類、性別、年齢、名前は? 「 ラブラドール 6歳 ダイズ 」
5.獣医さんとの関わり方で気をつけていることは? 「症状をなるべく詳しく伝えること 」
6.愛犬のことで困っていることは? 「 猫をみつけるととんでもなく興奮すること 」
7.嫌いな生物は? 「ヘビ 」
8.嫌いな理由は? 「昔、家に入ってきた!! 」
9.人に会ったら最初に見るところ 「顔の表情 」
10.嫌いな人のタイプは? 「自慢ばかりする人 」
11.好きな映画は? 「推理系 」
12.好きな俳優は? 「特になし 」
13.好きな音楽やミュージシャンは? 「ドリカム 」
14.好きなレストラン 「特になし 」
15.好きな画家は? 「 東山 魁夷 」
16.好きなファッションまたはデザイナーかブランド
「ヒューマンウーマン 」
17.ご自分の犬のお散歩スタイルは? 「その日の服かジャージ 」
18.自分を動物で言い表すと? 「犬 」
19.特技か人と違っているところ 「特になし 」
20.最近あった最高のことは? 「子どもからの感謝の言葉 」
21.自分にとっての贅沢は? 「特になし 」
22.今 気になることは? 「なし 」
23.怖いものは? 「 」
24.わんこバザールに出品する作品テーマは? 「使って楽しくなるもの 」
25.オルス・京さんへのメッセージ 「とても素敵なギャラリーで出展させてもらえて感謝しています 」
26.一緒に出品するかたたちへのメッセージ 「みなさんの作品がとても楽しみです。それよりも、
皆さんとお知り合いになれることがとても楽しみです。 」
27.みなさんへのメッセージがあれば 「 私たちの作品をゆっくり見ていってください 」
28.最近のマイブームは? 「 」
29.愛犬がもししゃべってくれたら聞きたいこと 「 私たち家族に対する想いは? 」
30.愛犬に伝えたいこと 「ずっと、元気でいてね!! 」

さて、私が 「NOBUKO HIRAOKA」 さんこと ダイズママさんを
ワンフレーズで表現したら
「 昭和パラダイムでみんなをセラピーできる女性 」です
昭和を「古臭い」と 勘違いをして捉えるかたが居られる事を想定して
違う言葉を考え 迷ったりで ちょこっとアップが遅れました

トゲがなく 毒もなく 丸くて
それでいてとても強くて
いかなるシーンでも 「私がいちばんよ!」などと
そういう手段を使って 自分を押し出すことなく
尊敬され慕われ頼られる女性
これぞまさしく昭和生まれの品格が横溢して止まない女性
それが 「 Nobuko Hiraoka 」さん

人の困りごとや こんなのあればいいなぁ~ に 「 はい はい 」と
気持ち良くうなづいてくださって
まるでセラピーするように 洋服や小物を製作してくださいます
それでいて ご自分のテイストを
きっちりと盛り込んでおられるところが 素晴らしいです

つまり 「どんな風に 作りましょうか?」と 使い心地などを
ご相談するところから もの作りであり セラピー以上のセラピーなのだと思いながら
いつもお喋りさせていただいてます

使い手の心地良さがあってこそ!という ポリシーがあるから
作品だけが前に出るのではなく
使い手を グッを押し上げてくれる作品に仕上がるのですね


私はそこに昭和女性の素晴らしさを感じるのでした


今回の わんこバザール用に 「犬と暮らす女性のために」を ご製作中ですが
お洋服の製作は 「h u g u r u」というブランドで
すでに活躍中のダイズママさん

画像のお洋服は まだオープンで載せることができませんので
ポスターのように 加工してみました
これだけでも 心地良さは伝わると思います
ぜひ 「Nobuko Hiraoka」こと ダイズママさんの
作品はもちろんのこと 優しさとお人柄に触れに 5/10からの
ワンコバザールにお越しいただければと思います


