プレミアムじゃないフライデー - 2017.02.24 Fri
チクワとの戦い - 2017.02.24 Fri
新装開店のアレンジ - 2017.02.23 Thu
「アトリエピーコック」さんの、店内リニューアルで、不要となった棚をいただきました!
丸いガラスの棚は、昔にル・コンランのショップで見かけ、欲しかったものでしたので
とても嬉しかったです。
ほんとうにありがとうございます。
繁盛店の良い「気」をいただけたようで、元気が出ました!
丸いガラスの棚 ↓ 置いてみたら昔からあったようにしっくり。

23日は「アトリエピーコックさん」の、新装開店の日でした。
そこで、棚のお礼かたがた白川通りの「マタハリさん」でアレンジをお願いして
22日の夜、アトリエピーコックさんにお伺いしました!

マタハリさんのアレンジもとても素敵で、ウッディーな新装店内にピッタリでしたので、とても喜んでいただけました。
アトリエピーコックさんも、マタハリさんも女性がオーナーの素敵なお店!!
私もがんばらなくっちゃ!!
丸いガラスの棚は、昔にル・コンランのショップで見かけ、欲しかったものでしたので
とても嬉しかったです。
ほんとうにありがとうございます。
繁盛店の良い「気」をいただけたようで、元気が出ました!
丸いガラスの棚 ↓ 置いてみたら昔からあったようにしっくり。

23日は「アトリエピーコックさん」の、新装開店の日でした。
そこで、棚のお礼かたがた白川通りの「マタハリさん」でアレンジをお願いして
22日の夜、アトリエピーコックさんにお伺いしました!

マタハリさんのアレンジもとても素敵で、ウッディーな新装店内にピッタリでしたので、とても喜んでいただけました。
アトリエピーコックさんも、マタハリさんも女性がオーナーの素敵なお店!!
私もがんばらなくっちゃ!!
3/3で、ココナッツと出会って12年 - 2017.02.23 Thu
1歳半で保護され2005年の3/3に出会って12年。
当時はココナッツを一時預かりのつもりで迎えたのでした。
その時に縁をつないでくださったかたは2015年の秋に亡くなられました。
色々とご報告したいことがいっぱいありましたが、ご逝去されて本当に残念です。
2005年の3/3に、 ミミをひっかけてウサギのオモチャをココナッツにプレゼントしました!

ピーピーは鳴らなくなってしまいましたが、今でもウサギは健在です。
ごはん前に、ウサギーのオモチャを放り投げて、それを前足で押さえます。狩をしているつもりでしょうか。
とても楽しそうです。
一年、また1年と少しずつ成長をした娘も今年で14歳ですが、ウサギを追いかける姿は今も同じです。
ご縁を結んでくださったかたに、成長を見ていただきたかった・・・。
当時はココナッツを一時預かりのつもりで迎えたのでした。
その時に縁をつないでくださったかたは2015年の秋に亡くなられました。
色々とご報告したいことがいっぱいありましたが、ご逝去されて本当に残念です。
2005年の3/3に、 ミミをひっかけてウサギのオモチャをココナッツにプレゼントしました!


ピーピーは鳴らなくなってしまいましたが、今でもウサギは健在です。
ごはん前に、ウサギーのオモチャを放り投げて、それを前足で押さえます。狩をしているつもりでしょうか。
とても楽しそうです。
一年、また1年と少しずつ成長をした娘も今年で14歳ですが、ウサギを追いかける姿は今も同じです。
ご縁を結んでくださったかたに、成長を見ていただきたかった・・・。
スコッチテリアの未来ちゃんと、私の亡くなってしまったスコッチテリアの思い出 - 2017.02.22 Wed
お~~~~!スコッチテリア!! みらいちゃんです
とても素敵なセーターをお召しになってのご登場!!

私の前愛犬は、スコッチテリアとウエストハイランドホワイトテリアのミックスでした。
それだけに、なつかしくて、なつかしくて、わーーーーーーーっと、色んな思い出が蘇ってきました。
近所の大嫌いなオバサン。。。。私が嫌いだったのですが、それが愛犬と以心伝心だったのです。
そのオバサンが近所の犬達にパンをあげるのですが、私の愛犬であるスコッチミックス犬はそのパンをくわえて
オバサンの家の庭に捨てに行くのでありました。
そのオバサンがくれたものは絶対に食べませんでした。
また、リードと自分の関係がよくわかっていて、竹やぶなどにロングリードで入って
リードが竹にグチャグチャにからまっても、リードを見ながら上手く外せるのでした。
というか、そもそも私がわざとグチャグチャにリードをからめたら
それを、見ながら外すのが上手でしたので、ゲームみたいなものでした。
頑固で賢く、人間のようで、私以外の他人に触られたり、なぜられることを
嫌っていたスコッチミックスの愛犬。
それを思い出して、ミライちゃんを触るのを遠慮気味でした。
今でも、どのワンコちゃんにも、(家族以外が触れるのはイヤかもしれない。)と、思うことがあります。
「彼は今日もじっと傍らに座す。」
このフレーズで始まる、スコッチテリアの詩をご存知のかたは、きっと少ないでしょう。
スコッチテリアの大御所であった女性の詩です。
みらいちゃん、お立ち寄りくださってありがとうございます!!

とても素敵なセーターをお召しになってのご登場!!


私の前愛犬は、スコッチテリアとウエストハイランドホワイトテリアのミックスでした。
それだけに、なつかしくて、なつかしくて、わーーーーーーーっと、色んな思い出が蘇ってきました。
近所の大嫌いなオバサン。。。。私が嫌いだったのですが、それが愛犬と以心伝心だったのです。
そのオバサンが近所の犬達にパンをあげるのですが、私の愛犬であるスコッチミックス犬はそのパンをくわえて
オバサンの家の庭に捨てに行くのでありました。
そのオバサンがくれたものは絶対に食べませんでした。
また、リードと自分の関係がよくわかっていて、竹やぶなどにロングリードで入って
リードが竹にグチャグチャにからまっても、リードを見ながら上手く外せるのでした。
というか、そもそも私がわざとグチャグチャにリードをからめたら
それを、見ながら外すのが上手でしたので、ゲームみたいなものでした。
頑固で賢く、人間のようで、私以外の他人に触られたり、なぜられることを
嫌っていたスコッチミックスの愛犬。
それを思い出して、ミライちゃんを触るのを遠慮気味でした。
今でも、どのワンコちゃんにも、(家族以外が触れるのはイヤかもしれない。)と、思うことがあります。
「彼は今日もじっと傍らに座す。」
このフレーズで始まる、スコッチテリアの詩をご存知のかたは、きっと少ないでしょう。
スコッチテリアの大御所であった女性の詩です。
みらいちゃん、お立ち寄りくださってありがとうございます!!