2011.12.02 血液検査の結果など - 2011.11.30 Wed
11月30日の「きょうのわん子」ご覧になりましたか?
ボニーちゃん、かわいかったですね!!
私は録画を失敗してしまいましたが、「きょうのわん子」はバックナンバーをネットで見られるそうです。
こちらは、「みんなのわん子」というサイトです。
ボニーちゃんは、まだ登録されていませんが、登録されたらこのブログで、また紹介します。
http://minnanowanko.jp/today_wanko?mvn=1109/v_3947#player_pos
さて、我が愛犬ココナッツの子宮と乳腺をとる手術は、いよいよ明日です。
すでに術前の血液検査を終えています。
血液検査は良好でしたので、同じ年齢のワンコたちのために載せておきます。
エアデールテリア 女子 8歳の血液検査の結果です。良好!はかなり嬉しいです

手術するしないは、ずっと迷ってきたことなので、すると決めたら、先生を信頼しているので
全く不安はありません。
が、数年前に腸閉塞の手術をした時に、術後の入院で座ることも伏せることもできず、ずっと立ったままだったと
聞いていたので、ココナッツの精神的なことが、ちょっと不安です。
今回は、術後に連れて帰りますが、自宅に帰っても、やはり立ったままかもしれません。
先日から、何度か獣医さんを訪れたのですが、それからココナッツの様子が変です。
(でも、これはハンスクレバー症候群なのかもしれませんね。飼い主が悪い・・・・。)
ハンスクレバー症候群が???な飼い主さんは、ググってみてくださいね。
多頭飼いの場合には、他のワンコとほたえたり、傷を舐められないかも心配ですし、エリザベスカラーも
割れると心配なので、ちょっと工夫が必要です。
では、明日がんばってきます!!
ボニーちゃん、かわいかったですね!!
私は録画を失敗してしまいましたが、「きょうのわん子」はバックナンバーをネットで見られるそうです。
こちらは、「みんなのわん子」というサイトです。
ボニーちゃんは、まだ登録されていませんが、登録されたらこのブログで、また紹介します。
http://minnanowanko.jp/today_wanko?mvn=1109/v_3947#player_pos
さて、我が愛犬ココナッツの子宮と乳腺をとる手術は、いよいよ明日です。
すでに術前の血液検査を終えています。
血液検査は良好でしたので、同じ年齢のワンコたちのために載せておきます。
エアデールテリア 女子 8歳の血液検査の結果です。良好!はかなり嬉しいです


手術するしないは、ずっと迷ってきたことなので、すると決めたら、先生を信頼しているので
全く不安はありません。
が、数年前に腸閉塞の手術をした時に、術後の入院で座ることも伏せることもできず、ずっと立ったままだったと
聞いていたので、ココナッツの精神的なことが、ちょっと不安です。
今回は、術後に連れて帰りますが、自宅に帰っても、やはり立ったままかもしれません。
先日から、何度か獣医さんを訪れたのですが、それからココナッツの様子が変です。
(でも、これはハンスクレバー症候群なのかもしれませんね。飼い主が悪い・・・・。)
ハンスクレバー症候群が???な飼い主さんは、ググってみてくださいね。
多頭飼いの場合には、他のワンコとほたえたり、傷を舐められないかも心配ですし、エリザベスカラーも
割れると心配なので、ちょっと工夫が必要です。
では、明日がんばってきます!!
九州から スキップ君 - 2011.11.24 Thu
九州在住のスキップ君
かわいい画像をいただきました!!

おっとりワイアーのスキップ君は、こうしてハウスの中で過ごすのが大好きなんだそうです!!
あっちこっちに、おネンネのエリアがあって、うらやましいです
実は、スキップ君のお姉さんから、こちらの商品にお問い合わせをいただいたことから
お友達になっちゃいました!
↓
http://item.rakuten.co.jp/paradogs/115-0012-010/
いつか、お目にかかれる日が来るかも!!
かわいい画像をいただきました!!

おっとりワイアーのスキップ君は、こうしてハウスの中で過ごすのが大好きなんだそうです!!
あっちこっちに、おネンネのエリアがあって、うらやましいです

実は、スキップ君のお姉さんから、こちらの商品にお問い合わせをいただいたことから
お友達になっちゃいました!
↓
http://item.rakuten.co.jp/paradogs/115-0012-010/
いつか、お目にかかれる日が来るかも!!
かのんちゃん - 2011.11.21 Mon
ココナッツがとうとう避妊手術と乳腺をとる手術 - 2011.11.18 Fri

最後は飼い主のカンと決断しかないですね。
ということで、ココナッツの手術の決断をしました。
そもそも、避妊手術をすべき時期の2歳の時に、噛み切って飲み込んだリードが原因で
腸閉塞の手術をしました。
それからずっと、「ココナッツに2度と手術することが、おこりませんように!」
と願ってきました。
しかしここに来て、乳腺に腫瘍ができてしまったために、手術に踏み切ることになりました。
12月上旬に、乳腺の両側を、後ろ半分ぐらい切除します。
その時に、避妊手術も行います。
腸閉塞の時に避妊手術を一緒にすることは、体力的に無理があって出来なかったのですが
後に体調が調ったら、(避妊手術をしなければ)と思いつつ、、、、長いようで
とても短く感じた6年が経過してしていました。
ココナッツは一歳半で事情があって保護されてきたのですが
保護犬の場合は、よほど特別な事情がないかぎり
避妊手術や去勢手術をすることが常識(取り決め)となっています。
こんなに先延ばしになってしまったのは、手術や麻酔が不安なのではなく、ココナッツの
ストレスを考えてのことでした。
環境が変わった不安やらストレスで、色んなものを飲み込もうとしていた時期に腸閉塞。
だから手術した後には、ずっと獣医さんのクレイトの中で立ったままで過ごし
座ることさえできなかったのです。
精神的にも、体力的にもギリギリ限界の時の手術でした。
その点、今回は飼い主との信頼関係もできていますし
麻酔が覚める頃に迎えに行って、つれて帰ることになりましたので、ちょっとは気が楽です。
乳腺をとってしまうと、避妊手術はしなくても良いそうですが
飼い主のカンで、ココナッツは子宮に何か問題があるような気がしています。
だから避妊手術も一緒にお願いすることになりました。
もともとヒートが順調ではなかったし、ヒートの度に体調を崩していました。
それに、ヒートの後には、必ず乳腺がプニャ~っと腫れて心配していましたが
年齢と共に、だんだん腫れが引くのが遅くなっていましたし、前回のヒートでは
特にお乳が気持ち悪かったようで、舐めたり、噛んだりすることが増えました。
すると、いっきにお乳のあたりにプツプツができはじめてしまったのです。
腸閉塞の手術から6年経過し、なにかを飲み込むクセは全くなくなりましたが
ココナッツが我が家に来た頃は、ボールの数や、リードの数を数えて過ごした私です。
そうそう、ワンコと暮らしてから数を数えることが増えたような気がします。
年齢や、フィラリアの数やら、飲ませる日を数えたり、体重を気にしたり。
今は腫瘍の数を数えたり、手術までの日数をカウントダウンしていますし
手術から戻ったら、きっとお乳の数を数えてしまうでしょう・・・・・。
2011.11.13 ユズレモンティー - 2011.11.16 Wed
チーズママのお庭に並んで生えている、レモンの木とゆずの木。
種類の違うお互いの花粉が干渉しあって、ゆずだけどレモンみたいな味のするユズやら
レモンだけど、ゆずみたいな味のするレモンやら
ユズの木にレモンが実っていたり・・・と、とても不思議です。
もちろん、無農薬なのです!
収穫しました!!

そして、ユズ?レモン?ティーをつくってみました!

湯気で、うまいこと写りません。
目玉のオヤヂが入浴しているみたいに写っているのは
もちろん目玉のオヤヂではありません!
私がユズの皮を、ラセン状に剥いたのを、ポンッとカップに放り込んだら
こんな風になりました!!
ハチミツと三温糖を入れましたが、そのままでもユズの甘味があります。
贅沢
種類の違うお互いの花粉が干渉しあって、ゆずだけどレモンみたいな味のするユズやら
レモンだけど、ゆずみたいな味のするレモンやら
ユズの木にレモンが実っていたり・・・と、とても不思議です。
もちろん、無農薬なのです!
収穫しました!!

そして、ユズ?レモン?ティーをつくってみました!

湯気で、うまいこと写りません。
目玉のオヤヂが入浴しているみたいに写っているのは
もちろん目玉のオヤヂではありません!
私がユズの皮を、ラセン状に剥いたのを、ポンッとカップに放り込んだら
こんな風になりました!!
ハチミツと三温糖を入れましたが、そのままでもユズの甘味があります。
贅沢
