巨大ニンニク - 2009.06.29 Mon
ここに行ったお土産に、巨大ニンニクを買いました普通のニンニクの3~4倍あるので、話ネタに買って帰ったのですが、お店に置いておくと、臭くて臭くてどうにもなりません
タマネギほど大きいニンニクですので、数個買っただけで、部屋に匂いが充満していました
先日の、Cママ引越し関係者たちにシャレでお渡ししようと思ったのですが、「早くニンニクとりにきて~!」と叫んでいるのに、一向に来る気配がないのです
困った私は、何重にもナイロンで包んで冷蔵庫にニンニクを閉じ込めました
ところが麦茶を出す度、爆発的に店全体にニンニクの匂いが広がって、消臭剤を撒いてもどうにもなりません
そこで、たまたまお見えになった方々に1個ずつ押し付けることにしました
「いらっしゃいませ!ニンニクいりませんか?」と聞くと
みなさん「?????」です
「何が始まったのですか?」と、聞く人や、「ほしい~♪」と喜ぶ人
「いらない」と嫌がる人
様々な反応でした
こうして、冷蔵庫の巨大ニンニクに里親をみつけ、10個ほどあったニンニクは3個に減りました
そこへやってきた、コナママにも1個押し付けました

どうでしょ?タマネギではありませんよ!
れっきとしたニンニクです
パスタに入れてお召し上がりくださいね!
コナママはピットちゃんのお散歩中でした

ピットちゃんは、エグザイル風のカット?になっていました!
いつも、ご自宅でカットしてはります
とても上手です
うちの子達もお願いしたいぐらいです
ところで、エグザイル風って何風?
わかってないのに、フンフンうなづいておった私でした。。。。
タマネギほど大きいニンニクですので、数個買っただけで、部屋に匂いが充満していました
先日の、Cママ引越し関係者たちにシャレでお渡ししようと思ったのですが、「早くニンニクとりにきて~!」と叫んでいるのに、一向に来る気配がないのです
困った私は、何重にもナイロンで包んで冷蔵庫にニンニクを閉じ込めました
ところが麦茶を出す度、爆発的に店全体にニンニクの匂いが広がって、消臭剤を撒いてもどうにもなりません
そこで、たまたまお見えになった方々に1個ずつ押し付けることにしました
「いらっしゃいませ!ニンニクいりませんか?」と聞くと
みなさん「?????」です
「何が始まったのですか?」と、聞く人や、「ほしい~♪」と喜ぶ人
「いらない」と嫌がる人
様々な反応でした
こうして、冷蔵庫の巨大ニンニクに里親をみつけ、10個ほどあったニンニクは3個に減りました
そこへやってきた、コナママにも1個押し付けました

どうでしょ?タマネギではありませんよ!
れっきとしたニンニクです
パスタに入れてお召し上がりくださいね!
コナママはピットちゃんのお散歩中でした

ピットちゃんは、エグザイル風のカット?になっていました!
いつも、ご自宅でカットしてはります
とても上手です
うちの子達もお願いしたいぐらいです
ところで、エグザイル風って何風?
わかってないのに、フンフンうなづいておった私でした。。。。
過去のLOMO加工 - 2009.06.29 Mon
画像加工 2006.06.27の画像 1 - 2009.06.29 Mon
3年前のPITちゃんの画像を加工してみました
A201/FUJI 200万画素で撮った画像 加工なし

加工が苦手で撮影が得意な人は、カメラで。。。
私のように撮るのが苦手な人間は、加工でホローすることもあります
最近、フリーでポップな加工ソフトもあるので、時間短縮のためにそれを利用したものをアップしたものが多かったですが、時間があれば、自分本来の持味を出すために自分で加工するのが良いですね
なぜ、加工した画像が多いかというと、今使っているデジカメが私には全然合っていないのです
レンズがライカというだけで、買ってしまって失敗でした
使い方がなってないから、ロクな画像がないのですが、それをごまかすために加工をせざるを得ません
でっ、3年前の上の↑画像をロモってみました↓
ちょっと、暗すぎますね
こういう加工をしなくても、こんな風に撮れるカメラもあるらしい
ロモグラフィー風の加工を略して、私は『ロモる』と言ってます
ROMOとは、ロシア発祥のトイカメラです
ピンホールなど色々機能が楽しめるフィルム式のコンパクトカメラ
購入しなくても、画像加工でできちゃいますよ

上の画像とこの画像を重ねて、部分的に明るくしてみました
コントラストと、明るさを調整して、さらにカラーバランスを調整してみました
微妙に違うのですが、液晶画面でご覧になっているかたは、全て同じに見えるかも
私は、ブラウン管派ですので、大きく違います
これが、完成 ↓ 加工時間3分です
A201/FUJI 200万画素で撮った画像 加工なし

加工が苦手で撮影が得意な人は、カメラで。。。
私のように撮るのが苦手な人間は、加工でホローすることもあります
最近、フリーでポップな加工ソフトもあるので、時間短縮のためにそれを利用したものをアップしたものが多かったですが、時間があれば、自分本来の持味を出すために自分で加工するのが良いですね
なぜ、加工した画像が多いかというと、今使っているデジカメが私には全然合っていないのです
レンズがライカというだけで、買ってしまって失敗でした
使い方がなってないから、ロクな画像がないのですが、それをごまかすために加工をせざるを得ません
でっ、3年前の上の↑画像をロモってみました↓
ちょっと、暗すぎますね
こういう加工をしなくても、こんな風に撮れるカメラもあるらしい
ロモグラフィー風の加工を略して、私は『ロモる』と言ってます
ROMOとは、ロシア発祥のトイカメラです
ピンホールなど色々機能が楽しめるフィルム式のコンパクトカメラ
購入しなくても、画像加工でできちゃいますよ

上の画像とこの画像を重ねて、部分的に明るくしてみました
コントラストと、明るさを調整して、さらにカラーバランスを調整してみました
微妙に違うのですが、液晶画面でご覧になっているかたは、全て同じに見えるかも
私は、ブラウン管派ですので、大きく違います
これが、完成 ↓ 加工時間3分です

チーズママの車その後 - 2009.06.28 Sun
チーズママの車が、わりとパラドッグスに近いコンビニで、ヘソを曲げて動かなくなったとの連絡を受けて
同乗していたワンコが暑さで熱中症にならないか心配になった
チーズママの車をコンビニまで見に行ったら、偶然エンジンがかかったので、そのまま別の車に乗りかえて来るとのこと
先にミヤヴィを預かって、お店に連れ帰った
『妖怪鍵隠し』に取り憑かれたチーズママは、今度は鍵を挿してもエンジンがかからなかったらしい
また、鍵にまつわるトラブルである
画像はアイヴィとミヤヴィ

車を乗り換えてきたチーズママが、パラドッグスにミヤヴィを迎えに来たので、私はミヤヴィのお父さんのユリックに会わせてあげるようにお願いしました
4月に2頭一緒に救助してから、新しい家族がすぐに決まったので、別れ別れになって2ヶ月
http://paradogsura.blog111.fc2.com/blog-entry-1220.html
神戸に行ったのんちゃん
ご覧になってますか?
ユリックとユリックの娘「ミヤヴィ」の二ヶ月ぶりの再会です!

似ていますね
左が父のユリック 右が娘のミヤヴィです

お互いに無事と幸せを確かめ合ったみたいです
同乗していたワンコが暑さで熱中症にならないか心配になった
チーズママの車をコンビニまで見に行ったら、偶然エンジンがかかったので、そのまま別の車に乗りかえて来るとのこと
先にミヤヴィを預かって、お店に連れ帰った
『妖怪鍵隠し』に取り憑かれたチーズママは、今度は鍵を挿してもエンジンがかからなかったらしい
また、鍵にまつわるトラブルである
画像はアイヴィとミヤヴィ

車を乗り換えてきたチーズママが、パラドッグスにミヤヴィを迎えに来たので、私はミヤヴィのお父さんのユリックに会わせてあげるようにお願いしました
4月に2頭一緒に救助してから、新しい家族がすぐに決まったので、別れ別れになって2ヶ月
http://paradogsura.blog111.fc2.com/blog-entry-1220.html
神戸に行ったのんちゃん
ご覧になってますか?
ユリックとユリックの娘「ミヤヴィ」の二ヶ月ぶりの再会です!

似ていますね
左が父のユリック 右が娘のミヤヴィです

お互いに無事と幸せを確かめ合ったみたいです
