topimage

2009-03

犬に靴を履かせてあげたい - 2009.03.30 Mon

こういうところで、足に怪我をすることは意外と少ないのですが
公道で足を切ることがたまにあり
アスファルトが熱くなる夏
凍てつく冬は「靴を履かせたくなります」
coconut
とにかくアスファルトを素足で歩かせるのが、最近嫌なのです

先日、ドロシーが自分の後ろ足肉球を、前歯でムシっているので
何か?と見ていたら、刺さっていたガラスを、自分で抜いてペッ!と吐き出しました
ドロシーなんてカワイイ名前をつけたのに、ワイルドなヤツです
びっくりしました

「犬が足に怪我をしたので靴を履かせたい」とお店に尋ねて来られる人に、「履いて歩いてくれませんよ」と言い放っていたのですが

もしも、わが愛犬が足に怪我をして「犬靴」のお世話にならなくては、散歩にいけなかったら?と思い
今までなんて冷たく突き放していたんだろう。。。と深く反省しました

私の犬だって、歳をとったら足をひきずるかもしれないし、怪我をするかもしれないのです

そこで、日頃から靴を履いて歩く練習をしておこうと思い立ちました
わが愛犬が本当に履いて心地よく歩けるなら、怪我をしたワンコにもアドバイスできるかもしれません
それに、どのタイプが適当なのかも情報が必要です

まず、犬が靴を履きなれていなかったら、腰や間接を痛めるかもしれませんし
履くことが苦痛かもしれません

そこで、犬に靴を履かせるプロジェクトをひとりで立ち上げ
ワンコ達とコツコツ実行に移すことにしました

まず子供用の靴下を履かせて、違和感がなくなったら
今度は靴を履かせてみようと思います
その後
前足2本
後ろ足2本と履かせて
慣れたら4本履かせることにしました


実際に怪我をしたり、老犬になってしまってから急に履かせてはストレスが倍増ですもんね

まずはこのタイプから
靴
次にこのタイプを

私が時々拝見するブログ「Native Heart」 - 2009.03.30 Mon

今日は、私が時々拝見するブログをご紹介したいと思います。
Native Heart
サブタイトルは「地球での生き方を学びなおす探求の旅 」北山耕平氏のブログです。

仕事が一段落ついたときに、かなり濃い目の甘すぎるチャイを飲みながら覗きます。
一度に読まずに、少しずつ。

右カラムの目次から、今日は「お話宝箱」を覗いてみました。

ビマ族につたわるおはなし」の冒頭部分をここに転載しておきます
いぬはにおいでさがすです


ちきゅうが わかかったころの おはなしです。

むらじゅうの イヌたちが むらはずれの トウモロコシばたけに あつまって おまつりを ひらきました。

ふだんは あったこともない ともだちの ともだちの ともだちの イヌたちまでもが きています。

イヌたちは みんな じぶんの しっぽを はずして トウモロコシの くきに ぶらさげると おまつりの わに くわわりました。

イヌたちが おどりを おどるときには みんな そうするのです。



つづきは、上記黄色い文字からアクセスしてお読みください
dorothy coconut
今日は「人々はなぜこんなにも傷ついているのだろう?」も読んでみました。

こんな時代ですが、人々や人以外の生物、果ては宇宙に至るまで視野を広げて、今、自分の立っている場所を確認してみるのも悪くないと思います。


ランチア フルヴィア・スポルト うずらちゃんの愛車 - 2009.03.29 Sun

素敵なお車です
ランチア フルヴィアのスポルト うずらちゃんの愛車です
ランチア
お店の前で撮らせていただきました

ココナッツのハラ時計は時計並 - 2009.03.29 Sun

ハラ時計の正確さに日々驚いています
食事のアラーム(チャイコフスキーのクルミ割り人形)が鳴る直前にムクッと起き上がります
ドロシーとココナッツ
こちら、道を爆走しているみたいな画像ですが、道ではありません

いえ、たしかに道ですが。。。この先にあるのは、とあるお宅1件だけで誰も通りません

知らずに見たら恐い画像なので、書いておきました

パウンドハウス - 2009.03.29 Sun

パウンドハウスさんのケーキをいただきました

甘すぎず、固すぎず、柔らかすぎず、飾りすぎず、シンプル過ぎない

優しく迎えてくれる感じです

私、結構気に入りです
パウンドハウス
お持ちくださったのはラクルちゃん
もうすぐ2歳ですね!
アイヴィと同じ誕生日、4月7日なんですよ
ラクルちゃん
この日は、京都のどこに住めば潤滑な生活ができるかという話題がでました
もちろんケーキを食べながら

沿線で言うと、京阪沿線のラインが便利なんですよね

夜間動物病院に近く、高速の乗り口に近く、奈良、大阪、京都、滋賀へのつながりが良いので、犬と暮らす人には便利なのです

白川も、京阪出町柳と叡山電車がつながっているので、お京阪が便利なのです

ラクルちゃんと、エース君ところが入れ替わりで、今度はデジカメの話で盛り上がりました
デジカメで撮った色の好みが人それぞれあって、私はFUJIが好きですが
他にも人それぞれこだわるところがあり
なかなか、これ一台あれば!という機種にはお目にかかれません

結局のところ、何台かを使い分けるのが正解なのですが、誰にしても共通点は、ケイタイがそこそこキレイに撮れることが必要という結論に達しました

情報交換って大切~

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY


プロフィール

Paradogs

Author:Paradogs
京都・白川通りの
ドッググッズショップ
「Paradogs」から発信!
https://www.paradogs.co.jp

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する