コーギー 闘病中のハーツ君 - 2007.07.31 Tue
先日椎間板ヘルニアを発病し、現在闘病中のハーツ君。
ハンサムで、子供好きの優しい6歳の男の子です。
ヘルニアは今回で3度目だそうです。

以下、ハーツパパからのメールを、抜粋して載せておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
問題はこれだけではないんです…
1歳時、あまりにハァハァ言うので調べたら心臓の左部分が通常より大きい
2歳時、母の肩から飛び降りて骨折
3歳時排泄がおかしいので調べたら膀胱炎、前立腺肥大(今秋虚勢予定でした)
初回ヘルニア発症…他多数 ^^;
治療費だけで軽く国産乗用車が買えてます^^;
でも今ハッキリとわかります、ハーツは家へ来る運命だったんだぁって^^
うちならこいつらを預けても大丈夫と神様がうちを選んでくれたんだとね^^
うちにきてくれて本当に感謝しています^^
ハーツは子供が大好きでボール遊びが大好きです、ボール遊びがまた出来るように直ってくれるといいのですが…
今回発症時は左右の後ろ足がブラブラでした、まん丸な目をさらに見開いて全く動こうとしないので
おかしいと思い抱いてみた時には心臓が止まる思いでした。
前回2回は軽くても前兆があったのですが、今回は全く心辺りがないんです--;
しいて言えは前日の室内でのボールアソビぐらいです。
でも翌朝の朝(発症は午後)は普通に散歩していたんです。
以前からハンセン1型の重度のヘルニアは発症から48時間が勝負の分かれ目と聞いていたので凄くあせりました。
いつもの獣医で痛覚はあるので1日ステロイド投与で様子を見ませんか?
と言われたのですが
48時間が頭から離れなかったし選択を誤って手遅れになった子の事もネットで知っていました
のでかなり悩みましたがヘルニアに精通している病院を紹介して下さいとお願いしました。
先生は快く了解して下さり「うちでは機材もないし手術できないので岐阜県可児市のなかはら動物病院を紹介します、
ここは全国でも屈指のヘルニア治療ができる医師がいます」といわれすぐさま向かいました。
なかはら先生の見解も同じでした、「痛覚があるので1日ステロイドでみましょう」
言ってる事は掛かり付けの獣医師と同じなんですがこの先生は「この子は内科的治療でよくなる余地が十分にある!
僕は切りたくない!」とハッキリいってくれました。
その言葉に私はハッと我にかえりました、それまで私の頭の中は「手術」の2文字してありません
でしたから…その時涙が出てしまいました。
これからの結果はともかくこの先生に診てもらって本当に良かったと思います。
・・・・中略・・・・・・
今は発症から10日ですがまだ後足に若干麻痺があり少しフラフラしていますが
徐々に回復しているのかなぁなんて思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハーツパパの思いがヒシヒシと伝わってくるメールでした。
その後MRIを撮り、やはり12番、13番の椎間板ヘルニアとわかり、手術なしで現在は回復中です。
私には、ハーツパパからのメールで、ハーツ君のお食事のご質問がありました。
尿結晶が出たので、おしっこを酸性にするために、長い間療養食を与えていたのですが、ウンチが硬くて出ないそうです。
貧血で蛋白質不足も検査でわかったようです。
ウンチを柔らかくしなければ腰によくないことと、尿結晶なので水分を摂らせることなどを、お伝えしました。
そして、ふと思いました。
療養食って病気がいくつも重なった時はどう対処しているのだろう?と・・・。
現在、獣医さんにもちゃんと栄養的なアドバイスをできる専門知識を持ったスタッフが必要だと言われてきています。
結論から言うと、10頭居れば、10頭共それぞれの食事の気配りが必要であるでしょう。
ハーツパパはハーツ君のために、今も一生懸命頑張っておられますが、ラテちゃんのブログを見てとても励みになったそうです。
ラテちゃんありがとう!
ハーツ君、ハーツパパ応援しています。
早期の回復を心より願っております!
どうか、お疲れがでませんように!
ハンサムで、子供好きの優しい6歳の男の子です。
ヘルニアは今回で3度目だそうです。

以下、ハーツパパからのメールを、抜粋して載せておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
問題はこれだけではないんです…
1歳時、あまりにハァハァ言うので調べたら心臓の左部分が通常より大きい
2歳時、母の肩から飛び降りて骨折
3歳時排泄がおかしいので調べたら膀胱炎、前立腺肥大(今秋虚勢予定でした)
初回ヘルニア発症…他多数 ^^;
治療費だけで軽く国産乗用車が買えてます^^;
でも今ハッキリとわかります、ハーツは家へ来る運命だったんだぁって^^
うちならこいつらを預けても大丈夫と神様がうちを選んでくれたんだとね^^
うちにきてくれて本当に感謝しています^^
ハーツは子供が大好きでボール遊びが大好きです、ボール遊びがまた出来るように直ってくれるといいのですが…
今回発症時は左右の後ろ足がブラブラでした、まん丸な目をさらに見開いて全く動こうとしないので
おかしいと思い抱いてみた時には心臓が止まる思いでした。
前回2回は軽くても前兆があったのですが、今回は全く心辺りがないんです--;
しいて言えは前日の室内でのボールアソビぐらいです。
でも翌朝の朝(発症は午後)は普通に散歩していたんです。
以前からハンセン1型の重度のヘルニアは発症から48時間が勝負の分かれ目と聞いていたので凄くあせりました。
いつもの獣医で痛覚はあるので1日ステロイド投与で様子を見ませんか?
と言われたのですが
48時間が頭から離れなかったし選択を誤って手遅れになった子の事もネットで知っていました
のでかなり悩みましたがヘルニアに精通している病院を紹介して下さいとお願いしました。
先生は快く了解して下さり「うちでは機材もないし手術できないので岐阜県可児市のなかはら動物病院を紹介します、
ここは全国でも屈指のヘルニア治療ができる医師がいます」といわれすぐさま向かいました。
なかはら先生の見解も同じでした、「痛覚があるので1日ステロイドでみましょう」
言ってる事は掛かり付けの獣医師と同じなんですがこの先生は「この子は内科的治療でよくなる余地が十分にある!
僕は切りたくない!」とハッキリいってくれました。
その言葉に私はハッと我にかえりました、それまで私の頭の中は「手術」の2文字してありません
でしたから…その時涙が出てしまいました。
これからの結果はともかくこの先生に診てもらって本当に良かったと思います。
・・・・中略・・・・・・
今は発症から10日ですがまだ後足に若干麻痺があり少しフラフラしていますが
徐々に回復しているのかなぁなんて思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハーツパパの思いがヒシヒシと伝わってくるメールでした。
その後MRIを撮り、やはり12番、13番の椎間板ヘルニアとわかり、手術なしで現在は回復中です。
私には、ハーツパパからのメールで、ハーツ君のお食事のご質問がありました。
尿結晶が出たので、おしっこを酸性にするために、長い間療養食を与えていたのですが、ウンチが硬くて出ないそうです。
貧血で蛋白質不足も検査でわかったようです。
ウンチを柔らかくしなければ腰によくないことと、尿結晶なので水分を摂らせることなどを、お伝えしました。
そして、ふと思いました。
療養食って病気がいくつも重なった時はどう対処しているのだろう?と・・・。
現在、獣医さんにもちゃんと栄養的なアドバイスをできる専門知識を持ったスタッフが必要だと言われてきています。
結論から言うと、10頭居れば、10頭共それぞれの食事の気配りが必要であるでしょう。
ハーツパパはハーツ君のために、今も一生懸命頑張っておられますが、ラテちゃんのブログを見てとても励みになったそうです。
ラテちゃんありがとう!
ハーツ君、ハーツパパ応援しています。

早期の回復を心より願っております!

どうか、お疲れがでませんように!
ワイヤーフォックステリア「I V Y 」 A201 Fuji - 2007.07.28 Sat
しつこくデジカメ比較 コナちゃんの茶色で比較 - 2007.07.28 Sat
デジカメ比較 A201 Fuji - 2007.07.28 Sat
ひとつ前にアップした S5000Fujiのがぞうと、私が7年も愛用しているA201Fujiのこの画像を比較してみてください。
あるかたが、時と場合によるけれどYOKOさんのA201は、一眼も喰ってるネ!とおっしゃったことがありました。
一眼でもオートでしか写せないなら、かえってコンデジの方が優れていることがあり、最新高級が良いとも限らないそうです。
それにしても化石的と言われ、あまりの古さに驚く人も多い私のA201は、すでに廃番とは言え、2年ほど前に発売されたS5000を完全に喰ってます。
画像をごらんください。
コナちゃん
ノーマル&オートでこれだけ撮れるんですよ。
7年ほど前ヤフーのオークションにて9800円で落札した、A201Fuji。
ヤフーのオークションって素晴らしいし、Fujiも素晴らしいと思います。

ドロシー
ちっちゃいレンズにしては、よくこれだけ撮れるなぁとA201自慢です。

ドロシー
シャッターチャンスを逃さず、カシャ!と確実にシャッターが切れます。

ピットちゃん
これは被写体がカワイイのでマルです。

あるかたが、時と場合によるけれどYOKOさんのA201は、一眼も喰ってるネ!とおっしゃったことがありました。
一眼でもオートでしか写せないなら、かえってコンデジの方が優れていることがあり、最新高級が良いとも限らないそうです。
それにしても化石的と言われ、あまりの古さに驚く人も多い私のA201は、すでに廃番とは言え、2年ほど前に発売されたS5000を完全に喰ってます。
画像をごらんください。
コナちゃん
ノーマル&オートでこれだけ撮れるんですよ。
7年ほど前ヤフーのオークションにて9800円で落札した、A201Fuji。
ヤフーのオークションって素晴らしいし、Fujiも素晴らしいと思います。

ドロシー
ちっちゃいレンズにしては、よくこれだけ撮れるなぁとA201自慢です。

ドロシー
シャッターチャンスを逃さず、カシャ!と確実にシャッターが切れます。

ピットちゃん
これは被写体がカワイイのでマルです。
